2006年にワイン輸入会社「アイメックス」を設立。
2007年より、オーストラリアワイン、NZワインの輸入をスタートしました。
会社HPは、こちら です。
起業当時、ニュージーランドやオーストラリアの最高のワイン生産者を訪ね、彼らが語ってくれるパッション、畑、葡萄・・・いろいろと自分の目で見て、耳で聞き・・・
素晴らしいご縁を頂きました。
「ワイン醸造家との素晴しい出逢い」
現在は、
オーストラリア、ニュージーランドのブティック・ワイナリーが造るプレミアムワインの直輸入、
業務提携企業:GRN株式会社(北陸コカ・コーラグループ)が世界中から輸入するプレミアムワインの卸売り、小売販売、
そして、これら全てのワインを直接エンドユーザーの皆さんへご紹介する自社直営通販サイト「みんなのワイン屋」を運営しています。
「輸入元蔵出し~ 美味しくてたまらないワインを、直販価格でご家庭へ」
ソラージュ日出へ行ってみました。
先日、以前から機会があれば一度行ってみたいと思っていた、
大分のスパ&リゾート、ソラージュ日出に行ってみました。
東京から来られたお客さんと、ゆっくり打ち合わせ&食事が出来て、
温泉まで入れるという「持って来いの場所」です。
休前日や休日で無いので、人もさほど多くなく、のんびり感が味わえます。
地下のレストラン「ソリスタ」も豊富なメニューで、サラダ&スープバイキングも付いて、
しかもお会計の際には温泉の割引券(500円→350円)が貰えます。
(2,000円で、1名が温泉無料になります)
昼間から温泉。
暑くも寒くも無いこの日は、絶好の露天日和でした。
露天風呂も我々で貸し切り状態だったので、お湯に浸かりながらビジネス談義。
(上の画像は、旅行会社のものを拝借)
たまには、ゆっくりした時間を過ごしながら、英気を養い、明日へのエネルギーチャージに
持って来いの良い空間を見つけました。
また平日に来ることにします。
宇佐神宮へ初詣
正月から1週間ずらして、お参りに行ってきました。
人ごみを避けて、ゆっくり参拝したかったからです。
ついでに、大分から宇佐まで約1時間半、車で国道10号線をひたすら走って途中の風景を楽しみながら、別府Cramさんで買ったパンをかじりながら行ってきました。
狙い通り空いていましたから、ゆっくりお参りが出来ました。
それにしても、国宝であり全国4万社の八幡様の総本宮で、九州屈指のパワースポットというだけあって、神殿へ向かう途中の森の中の参道など、すべてが特別な空間・時間を感じることが出来る場所です。
酒屋である自分としては、こちらの地元の銘醸蔵の奉納酒を前に、つい足が止まります。
大分は良い酒が多いです。
雑誌で読みましたが、宇佐は移住先として全国で一番人気がある市町村なのだそうです。
宇佐神宮の元で暮らすと、ご利益もあるのかもしれません。
今度は、豊後高田市にも寄って、昭和の町を体感してこようと思います。
美味しいパンを買ってUSAまでドライブ (別府 Cram)
今年最初の3連休、自営業者にとってはあまり嬉しくない3連休ですが、まだ正月なのでゆっくり過ごすことにしました。
初日は、三社詣りを完成させるべく、宇佐神宮までドライブ&初詣です。
途中、別府の国道10号線沿いにある、前から通るたびに気になっていたパン屋さんで昼食をゲット。
店内にはイートインコーナーもあったので、今度は店内で食べてみよう~
元々パン好きなのですが、並んでいるパンはどれも美味しそうなものばかりで、かなり目移りします。
散々悩んで、私はサンドウィッチ、カレーパン、つぶあんぱんを購入。 王道でしょうか・・・
普段は、コンビニなどでは原材料の記載を気にして買っていますが、こういうパン屋さんは素材も安心して買えます。
どれも美味しいパンでした。 また寄ろう・・・
ひたすら10号線を、宇佐まで走ります。