今日は鱧レシピをご紹介。
グラタンにしますニヤリ

鱧と梅は鉄板!定番!の相性なので、ホワイトソースに梅を入れて、酸味と香りを効かせます。
そしてたっぷりのきのこでグラタンだけど、ちょっとヘルシーに。
マカロニやジャガイモなどを使ってボリュームアップももちろんOK!
鱧がなければ、代わりに他の白身魚を使ったり、鶏肉でも鳥

ふわっとした鱧とほのかに酸味の効いたトロトロソースに、とろけるチーズが最高ですキラキラ



鱧ときのこの梅グラタン




【材料  2人分(18cmの耐熱皿2つ分)】

鱧        200〜250g(骨切りしたもの)
きのこ      350g
(お好みのもの合計で。今回はしめじとえのきと椎茸を使用) 
オリーブオイル  大さじ2
塩        小さじ3/4
シュレッドチーズ 100g
パン粉      10g(細かい方がカリッと焼ける)

[ホワイトソース]
薄力粉      30g
バター      30g
牛乳       400ml
梅        正味20g(塩分13%の場合)  
胡椒       少々



【作り方】

① まずホワイトソースを作る。フライパンか鍋を弱めの中火にかけてバターを熱し、溶けたら薄力粉を加えて炒める。牛乳を少しずつ加えて、ダマにならないように混ぜながら火を通す。

② 全体がとろりとしたら、叩いた梅干し、胡椒、塩(ひとつまみ〜お好みの塩加減で)で味を整える。

③ 鱧は一口大に切り、鍋に湯を沸かして塩少々(分量外)と白ワインか酒少々(分量外)を加えた湯で1分茹で、ざるにあげる。

④ きのこは食べやすい大きさにほぐす。

⑤ フライパンにオリーブオイルを熱し、④のきのこを中火で炒め、塩小さじ3/4と胡椒で味をつける。

⑥ ⑤のフライパンに③の鱧と②のホワイトソースを加え、温めながら混ぜる。全体がなじんだら、耐熱皿に移し、シュレッドチーズとパン粉をのせる。

⑦ オーブントースターでこんがりと焼き色がつくまで焼く。






鱧のふわっと感とやさしい甘味に、酸味の効いたホワイトソース。
相性バッチリ!!
きのこたっぷりだし、グラタンだけど、こってりもったりしすぎず、なんとなく後味も爽やか。
夏でも嫌味なくペロリと食べられます照れ





きのこは、何を使ってもおいしくできるので、お好きなものを組み合わせてください。
2種類以上を混ぜた方が美味しくなります。

梅入りホワイトソースは多めに作って冷凍も可能。
普通のチキングラタンにも使えますので、ぜひ色々アレンジしてみてください。








この料理に合わせたいのは、梅の酸味に合わせて程よく酸味のある白ワイン白ワイン

ホワイトソースのボリューム感もあるので、ふくよかさもある方が合います。
とはいえ、鱧にはあまり癖がないので、比較的なんでも合っちゃいます音符

例えば、フランスだったらブルゴーニュや南仏のシャルドネでもいいし、イタリアだったらしっかりめのヴェルメンティーノとかヴェルデッキオとか、グリッロ、インツォリアでもいい。
ニューワールドのピノ・グリやシャルドネもアリ。

ということで、結構幅広いワインを楽しめます。


今回の私のオススメはこれ雷
イタリア マルケのヴェルデッキオ。

モンテ・スキアーヴォのパッリオ・ディ・サン・フロリアーノ
ふくよか且つ酸味も程よくて、グラタンのボリューム感にぴったり。





是非お試しください!

では〜。







ぴあさんから書籍出版しています。
「おうちでワイン」
よろしくお願いします!






ホームページ
「MICHIKO KITCHEN」

インスタグラムやっています。
インスタグラムリンクへ


よかったら見てみてください!










レシピブログに参加中♪
クリックお願いします♪

ワインリンクで「ワインのつまみ」
レシピ&マリアージュを公開中♪