スーパーで脂がのった美味しそうなカジキの切り身を買ったので、今回はカジキを使ったマリネをうお座

炒めた甘い新玉ねぎと、ケッパー&レモンの酸味を効かせます。
カジキは脂がのっているので、酸味と相性◉。
ワインを飲む日の前菜にぴったり白ワイン

レモンも、皮まで食べれるのが家にあったので、果汁を絞った後、皮も入れたら爽やかで美味しかったニコニコ




カジキと新玉ねぎとレモンのマリネ





【材料 3〜4人分】

カジキ        2切れ(約200g)
新玉ねぎ       1/2個  半分 オリーブオイルで炒めて塩
ケッパー       大さじ1
パセリ        大さじ1
レモン        1/4個
オリーブオイル    小さじ2+小さじ2+大さじ1
白ワインビネガー   小さじ1
塩          小さじ1/4 + 小さじ1/4     
胡椒         適量


【作り方】

① カジキは塩小さじ1/4をふあり、5分置く。出てきた水分をペーパータオルで拭き取り、一口大に切る。

② 新玉ねぎは繊維に垂直に7〜8mm幅に切る。ケッパーは粗く刻み、パセリはみじん切りにする。

③ フライパンにオリーブオイル小さじ2を熱し、①のカジキを中火で焼く。焼けたら取り出す。

④ フライパンにオリーブオイル小さじ2を熱し、新玉ねぎを炒める。塩ひとつまみをふり、しんなりしたら取り出す。

⑤ ボウルに、オリーブオイル大さじ1、白ワインビネガー、塩小さじ1/4、胡椒を入れてよく混ぜる。カジキ、新玉ねぎ、ケッパー、パセリ、レモン果汁を加えて和え、塩気が足りなければ塩で調整する。(写真のは、皮も食べれるレモンだったので、切って少し加えました)





脂ののったカジキとレモンのキュッと引き締まった酸味が絶妙。
ケッパー独特の酸味や風味も味のアクセントになるので、ぜひ入れてくださいね!




新玉ねぎがなければ普通の玉ねぎでもOK。その場合はあまくなるまでしっかりと炒めてください。玉ねぎの甘みがあった方が、レモンの酸味とちょうどよく中和してくれて美味しくなります。
できてから冷蔵庫に入れてしっかり冷やして食べるのがオススメです音符





これに合わせたいのは、キリッとした酸味のある白ワインがオススメ。
レモンの酸味、ケッパーの酸味と、ワインの酸味を合わせます。

今回のチョイスはこれ。

セント・ジョンズ・ロード ピース・オブ・イーデン リースリング
旨味もしっかりあるワインのでカジキにもぴったり!






では〜。






ぴあさんから書籍出版しています。
「おうちでワイン」
よろしくお願いします!






ホームページ
「MICHIKO KITCHEN」

インスタグラムやっています。
インスタグラムリンクへ


よかったら見てみてください!










レシピブログに参加中♪
クリックお願いします♪

ワインリンクで「ワインのつまみ」
レシピ&マリアージュを公開中♪