夏っぽい気候になってきましたね。
こうなると、食べ物も夏っぽいものが食べたくなってきます。

というわけで、夏の南仏をイメージして、タプナードを少し和風にアレンジしてみました。



ひじきと梅とオリーブのタプナード風




【材料 作りやすい分量】
乾燥ひじき   20g(戻して約190g)
ニンニク    3片
アンチョビ   12g
オリーブオイル 大さじ2+大さじ5〜6
黒オリーブ   50g(種なし)
梅干し     正味20g(塩分13%の場合)
胡椒      適量

バゲットやクラッカーなど 適量


【作り方】

① ひじきは水で戻す。

② ニンニクは薄切り、アンチョビは粗く刻む。梅干しは種を取り除き、叩く。

③ フライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、ニンニク、アンチョビを弱火で炒める。



④ 香りが出てきたら①のひじきも加えて水分を飛ばすように炒める。オリーブと梅干し、胡椒も加えてさっと炒める。



⑤ フードプロセッサーやハンドミキサーで、オリーブオイル大さじ5〜6を足しながら撹拌する。(塩気が足りなければ塩か梅干しで調整する。)



⑥ バゲットやクラッカーに塗って食べる。







オリーブとアンチョビに、ひじきと梅干しをプラス。
ひじきの食感や香り、梅干しの酸味も加わって、より深みのある味わいに。
海藻もたべれるので、体にもいいニコニコ


今回はシンプルにバゲットに塗ってたべましたが、パスタとか和えものとか色々使えるので、またご紹介できればと思います。






ワインは、軽めの赤かロゼワインがいいかなと思います赤ワイン

赤だったら料理の味わいより強くなりすぎないように、ピノ・ノワールなど重くない品種を。
例えば、

ドメーヌ・ポール・マス ラ・フォルジュ・エステイト ピノ・ノワール
ピノ・ノワールならではの酸味と、梅干しの酸味も合います。


プロヴァンスのロゼもおすすめロゼワイン






作っておくと便利なので是非是非お試しください〜!!
では〜。








ぴあさんから書籍出版しています。
「おうちでワイン」
よろしくお願いします!






ホームページ
「MICHIKO KITCHEN」

インスタグラムやっています。
インスタグラムリンクへ


よかったら見てみてください!










レシピブログに参加中♪
クリックお願いします♪

ワインリンクで「ワインのつまみ」
レシピ&マリアージュを公開中♪