先日、ものすごく美味しい椎茸と出会いました。
その名も「海風椎茸」。
八丈島の大竜ファームさんが作っている菌床椎茸。
椎茸というとやはり原木の方が香りも味も強くて美味しいイメージがありますが、
この海風椎茸、めちゃくちゃパワフル。
香りも強いし、味も強い。
肉厚でコリコリっとしっかりした食感且つジューシー。
その味が忘れられず、お取り寄せしました。
お〜。見るからに美味しそう。
ぷくぷくしててちょっとカワイイ。
届いてから2〜3日は生でも食べられると聞いて、まずは生のまま。
軸ごとスライスして、塩胡椒とオリーブオイルでカルパッチョ風に。
噛んだ瞬間、なんだこの香りは〜!!!ってなりました。
芳醇な香りとはまさにこのこと。
口の中いっぱいに、香りが広がりました。
味は、甘味があって、どことなくバターのようなクリーミーな感じも。
パラパラっとふった塩がしいたけの甘味をより引き立ててくれました。
美味しい!
そして、パスタも。
椎茸の味を主役にしたかったのでシンプルに、ペペロンチーノがいいなぁと思って。
八丈島は東京都。あっ!東京産の柚子胡椒もある!
ということで
「海風椎茸と柚子胡椒の東京ペペロンチーノ」
柚子胡椒のピリッとした刺激が椎茸の旨味と合う〜♪
大葉をのせて、爽やかな香りを加えるとより美味しかった♪♪
もひとつパスタ。
いくらを作ったので、塩鮭も合わせてクリームパスタに。
「海風椎茸と塩鮭といくらのクリームパスタ」
いくらの味にも塩鮭の味にも全然負けない。
海の旨味と山の旨味の融合。
そしてそして、この大竜ファームさん、「海風生きくらげ」も作っているということで、それも一緒にお取り寄せしました。
肉厚でコリコリ!!!
きくらげといえば、まずは卵炒めでしょ、ということで、
なんだこの存在感は〜、っていうくらいの食感。
コリコリしていて歯切れが良くて、とろとろの卵と一緒だとこの上なく心地よい♪
来週、八丈島に行けることになったので、大竜ファームさんの美味しさの秘訣を探ってきたいと思います!
では〜。
本を出版しました。
「おうちでワイン」
よろしくお願いします!
ホームページ
「MICHIKO KITCHEN」
インスタグラムやっています。
インスタグラムリンクへ
よかったら見てみてください!
その名も「海風椎茸」。
八丈島の大竜ファームさんが作っている菌床椎茸。
椎茸というとやはり原木の方が香りも味も強くて美味しいイメージがありますが、
この海風椎茸、めちゃくちゃパワフル。
香りも強いし、味も強い。
肉厚でコリコリっとしっかりした食感且つジューシー。
その味が忘れられず、お取り寄せしました。
お〜。見るからに美味しそう。
ぷくぷくしててちょっとカワイイ。
届いてから2〜3日は生でも食べられると聞いて、まずは生のまま。
軸ごとスライスして、塩胡椒とオリーブオイルでカルパッチョ風に。
噛んだ瞬間、なんだこの香りは〜!!!ってなりました。
芳醇な香りとはまさにこのこと。
口の中いっぱいに、香りが広がりました。
味は、甘味があって、どことなくバターのようなクリーミーな感じも。
パラパラっとふった塩がしいたけの甘味をより引き立ててくれました。
美味しい!
そして、パスタも。
椎茸の味を主役にしたかったのでシンプルに、ペペロンチーノがいいなぁと思って。
八丈島は東京都。あっ!東京産の柚子胡椒もある!
ということで
「海風椎茸と柚子胡椒の東京ペペロンチーノ」
柚子胡椒のピリッとした刺激が椎茸の旨味と合う〜♪
大葉をのせて、爽やかな香りを加えるとより美味しかった♪♪
もひとつパスタ。
いくらを作ったので、塩鮭も合わせてクリームパスタに。
「海風椎茸と塩鮭といくらのクリームパスタ」
いくらの味にも塩鮭の味にも全然負けない。
海の旨味と山の旨味の融合。
そしてそして、この大竜ファームさん、「海風生きくらげ」も作っているということで、それも一緒にお取り寄せしました。
肉厚でコリコリ!!!
きくらげといえば、まずは卵炒めでしょ、ということで、
なんだこの存在感は〜、っていうくらいの食感。
コリコリしていて歯切れが良くて、とろとろの卵と一緒だとこの上なく心地よい♪
来週、八丈島に行けることになったので、大竜ファームさんの美味しさの秘訣を探ってきたいと思います!
では〜。
本を出版しました。
「おうちでワイン」
よろしくお願いします!
ホームページ
「MICHIKO KITCHEN」
インスタグラムやっています。
インスタグラムリンクへ
よかったら見てみてください!
![]() レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♪ | ![]() ワインリンクで「ワインのつまみ」 レシピ&マリアージュを公開中♪ |