昨日に引き続き、種子島の「にがたけ」を使ったレシピ。

昨日は、「にがたけのカツオチーズ詰めフライ」でした。


にがたけの根元に近い方は、筒状になっていて、太いマカロニみたいなので、イタリアのカネロニのイメージで、ちょっとアレンジ。
クリームとパン粉を使って、簡単でちょっとおしゃれなおつまみを。



☆にがたけのネギパン粉焼き レモンクリーム風味☆




【材料 2人分】 

にがたけ     約100g

[レモンクリーム]
生クリーム    大さじ3
レモン果汁    大さじ1/2
塩        小さじ1/6
胡椒       少々

[ネギパン粉]   
パン粉      15g
万能ネギ     2本 
オリーブオイル  大さじ1/2
塩        ひとつまみ
胡椒       少々


【作り方】

① レモンクリームの材料を混ぜる。

② 万能ネギを小口切りにして、ネギパン粉の材料を混ぜる。



③ 耐熱の器ににがたけを並べ、①のレモンクリームをまわしかける。



④ 更に②のネギパン粉をのせる。



④ トースターでパン粉がこんがりと色づくまで焼く。






にがたけの甘味に、香ばしいパン粉の風味と、レモンの酸味がきいたクリームがとてもよく合います。
サクサクっとしたパン粉の食感と、にがたけの食感も好相性。
ネギが入っているので、洋食っぽいけど、どことなく和風の感じもあって。
天ぷらや煮物は定番で美味しいけれど、こうやって食べるのもアリかな〜って思います。






この料理に合わせてみたのは、シチリアの白ワイン。





種子島も日本の南方の島、シチリアもイタリアの南方の島、島つながりということで。
南の産地らしい果実の完熟したコクがあるので、クリームのコクとか、パン粉の香ばしさとかとばっちり合いました。

ちなみにコレ。

フェウド・アランチョ ダリラ






もちろんシチリアのワインじゃなくても、程よく果実のボリューム感があって重すぎない白ワインだったら合うと思います。






にがたけを見つけたらぜひ作ってみてください〜♩




本を出版しました。
「おうちでワイン」
ぴあさんから発売中です。
よろしくお願いします!


Amazonページへ。




ホームページ
「MICHIKO KITCHEN」

インスタグラムやっています。
インスタグラムリンクへ


よかったら見てみてください!










レシピブログに参加中♪
クリックお願いします♪

ワインリンクで「ワインのつまみ」
レシピ&マリアージュを公開中♪