先日のブログでご紹介した日向ヘベス

カボスやスダチに似ているけどちょっと違う、宮崎県の柑橘。
今日は、これを使ったパスタをご紹介します。

レモンクリームパスタはイタリアでも定番のパスタですが、レモンがアリなら、ヘベスもアリだよな〜と思って作ってみたら美味しかった。

ヘベスならではの柔らかい酸味と旨みを、クリームと一緒にたっぷり絡めます。
へべすの美味しさを楽しみたいから、あえて他の具材は入れずに極々シンプルに。

ハマってしまう美味しさです。



☆ヘベスクリームパスタ☆





【材料(1人分)】
  
パスタ           80g
へべす           1/2個
生クリーム         50cc
白ワイン          大さじ1と1/2
パルミジャーノレジャーノ  大さじ1と1/2
塩             ひとつまみ
胡椒            適量




【作り方】

① パスタを表示の時間より2分短くゆでる。

② フライパンに生クリーム、白ワインを入れて煮立たせる。塩ひとつまみを加えて混ぜる。



③ ①のパスタ(表示より2分短くゆでたもの)とパルミジャーノレジャーノを加えて1分半ほど絡めながら煮る。



④ へべす果汁を加えて和え、塩で味を整える。

⑤ 器に盛り、へべすの皮をすりおろしてちらす。胡椒をふる。










へべすの酸味がしっかりときいたクリームは、コクがありつつさっぱりでとっても美味しい。
へべすの味を楽しむために、ニンニクも使わずシンプルに。
酸味とコクのバランスが絶妙で、何度でも食べたくなる味。







今回使ったのは、成合へべす園さんの日向へべす。



無農薬で栽培しているので、皮まで安心して使えます。
この皮のすりおろしが、香りを更によくしてくれるんです♪見た目もきれいだし♪

先日のブログでは、皮をすりおろして塩と混ぜて「へべす塩」として使いましたが、果汁もやっぱり美味しい。
先日のブログはコチラ「フレッシュマッシュルーム へべす塩とオリーブオイル」




そしてパスタは、コレを使いました。



ラ・モリザーナ社のエクストラ・ディ・ルッソ スパケットーニ・ルーヴィディ No14
信濃屋さんで買ったこのパスタ。めちゃくちゃ美味しい。太さは2.1mmでもっちもち。
パスタは太めが好きなので、かなり好み。
へべすクリームの美味しさを引き立ててくれる味でした。







さて、このへべすクリームパスタ、具を入れても美味しいです。
ベーコンや鶏肉を使ってもいいし、海老やあさり、牡蠣、ホタテなど魚介類でもいい。
野菜もタマネギや、ネギやきのこなどお好みの具材でアレンジしてみてください。







このレシピに合わせたいのは、辛口の白ワイン。

ヘベスの酸味に合わせて、酸味しっかりめのワインがいいと思います。
クリームのコクがあるので、ボリューム感もそこそこあるものを。品種や産地はなんでもOK。
しっかりとした酸味と程よいボリュームがポイントです。


イチオシはコレ。

イタリアのピエモンテ州、テヌータ・デル・メロが造るガヴィ。
https://www.mottox.co.jp/search/detail.php?f=search&t=por&id=649306
シトラス系の香りと酸味があるワインで、へべすの風味と相性抜群!!


コレもオススメ。
フリウリ ヴェネツィア ジューリア州、テレザ・ライツが造る、テレザ・ライツ リボッラ・ジャッラ。

https://www.mottox.co.jp/search/detail.php?f=search&t=por&id=647737
キリッとした酸味がへべすの酸味とマッチ。オイリーな印象や程よく厚みのある果実味はクリームのコクとも合います。






へべすクリームパスタとワイン、ぜひお試しください。



インスタグラム始めました。
インスタグラムリンクへ

よかったら見てみてください!










レシピブログに参加中♪
クリックお願いします♪

ワインリンクで「ワインのつまみ」
レシピ&マリアージュを公開中♪