春の野菜はおいしいものが多いですよね。
今日は、そんな春野菜をたっぷり使ったおつまみをご紹介します。

甘みや旨みの強い野菜をにんにくとアンチョビでソテー。
これにポーチドエッグとレモンマヨネーズを絡めて。
白ワインにピッタリです!

そら豆、スナップエンドウ、アスパラを使いますが、他には、グリーンピースとか菜の花とか、たけのことか、好きな野菜を使って作ってみてください。




☆そら豆とスナップエンドウとアスパラのニンニクアンチョビソテー ポーチドエッグ添え☆




【材料 1~2人分】(これをメインにするのであれば、一人分くらいの量です。)

そら豆        15粒
スナップエンドウ   7個
アスパラ       2本
にんにく       1片
アンチョビ      3切れ
卵          1個
マヨネーズ      小さじ2
レモン果汁      小さじ1/2
オリーブオイル    大さじ1
塩          適量
胡椒         好きなだけ


【作り方】

① それぞれの野菜を下ゆでする。鍋に湯をわかして、塩少々を混ぜておく。アスパラは筋を取り、斜め2~3cmに切り、30秒ゆでる。スナップエンドウは筋を取り、1分半ゆで、斜めに半分に切る。そら豆はさやから出し、1分ゆで、薄皮をむく。

② ポーチドエッグを作る。卵は器に割っておく。小鍋に湯を沸かし、酢少々(分量外)を加えて、菜箸でぐるぐるとうずを作り、その真ん中に卵をそっと入れる。弱めの中火で2分半~3分半、好みの固さになるまでゆで、ペーパータオルをしいたお皿にそっと置いて冷ます。マヨネーズとレモン果汁を混ぜておく。

③ にんにくとアンチョビはみじん切りにする。フライパンにオリーブオイルとニンニクとアンチョビを入れ、弱火で炒める。香りが出たら、アスパラ、スナップエンドウ、そら豆の順に加えて、絡めるように炒める。塩こしょうで味を整え、器に盛る。上に、ポーチドエッグをのせ、レモンマヨネーズをかける。





そら豆独特の香りと旨み。スナップエンドウの心地よい食感と甘み。アスパラの香りと甘み。
それぞれの野菜のおいしさを満喫できます♪

ニンニクとアンチョビをきかせてソテーにするだけでも、もちろんおいしいけど、これにポーチドエッグとレモンマヨネーズを添えると、更にリッチな味わいに!
パンを添えて、冷やした白ワインと休日のブランチでもいいですね♪
ポーチドエッグは難しそうに見えて、一度コツさえつかんでしまえば、簡単です!




これに合わせたいのは、優しい味わいの辛口白ワイン
野菜の甘みや旨みを引き立ててくれる上品な酸味やフルーティーさのワインが合います。

選ぶのであれば、フランス ロワールのシュナン・ブランやソーヴィニヨン・ブラン、イタリア トレンティーノのミュラー・トゥルガウやピノ・ビアンコがオススメ!

例えばこんなワイン。フランス ロワールのソミュール。クリック♪

他には、イタリア トレンティーノのミュラー・トゥルガウ。クリック♪



春野菜のにんにくアンチョビソテーと白ワイン、ぜひお試しください!!







レシピブログに参加中♪
クリックお願いします♪

ワインリンクで「ワインのつまみ」
レシピ&マリアージュを公開中♪