居酒屋の定番、マカロニサラダ。
普段はどちらかというとポテトサラダを頼むことが多いけど、でも、マカロニサラダ派も多いはず。
マヨネーズたっぷり、ハムときゅうりとにんじん。
なんてことないのに、時々無性に食べたくなる魅力がある。
定番のポテトサラダもおいしいけれど、今日は「らっきょう」を使ってお酒にピッタリのおつまみマカロニサラダをご紹介!
☆らっきょう漬けを使ったマカロニサラダ☆
【材料 2~3人分】
マカロニ 100g
らっきょう漬け 70g
人参 1/3本(約30g)
きゅうり 1/2本(約50g)
ハム 4枚(約35g)
マヨネーズ 大さじ4
ディジョンマスタード 大さじ1/2~1
オリーブオイル 大さじ1/2
塩 適量
胡椒 たっぷり
【作り方】
① マカロニは表示の時間通りゆでて、さっと水洗いし水気を切ったら、オリーブオイルを和える(こうすることでマカロニどおしがくっつかない)。
② らっきょう漬けは、縦半分に切ってから2mmくらいの棒状に切る。人参は2cmの長さの細切りにし、耐熱皿に入れてラップをし600wで1分加熱する。きゅうりは、薄切りにしてまぶして5分おき、水でさっと洗って水気を切る。ハムは半分にきってから3~4mmの幅に切る。
③ ボウルに、マカロニ、らっきょう、にんじん、きゅうり、ハムを入れ、マヨネーズとマスタードを加えて和え、塩こしょうで味を整える。(好きな人は胡椒とマスタードをたっぷりきかせる)
定番のマカロニサラダが大人の味に変身!
らっきょうがいい味出すんです。
まず、食感。サクサクとしたらっきょうの食感が小気味よくて、どんどんお箸が進んじゃう。
それに味。らっきょう独特の香りと甘酢の味がアクセント。
胡椒とマスタードをたっぷりきかせて、大人の味。お酒の進む味。
これに合わせたいのは、重くない辛口白ワイン。そんなに癖がないので、なんでも合います。
らっきょうの酸味や香りとワインの酸味がピッタリ!
ピリッときかせたマスタードもワインとの相性をよくしてくれます。
品種もあまり考えずに、重くなくて甘くないワインを気軽に合わせてくださいね♪
ビールにももちろん合うけど、スパークリングワインともとってもよく合いますよ!
らっきょうを使ったおつまみマカロニサラダとワイン、ぜひお試しください!
普段はどちらかというとポテトサラダを頼むことが多いけど、でも、マカロニサラダ派も多いはず。
マヨネーズたっぷり、ハムときゅうりとにんじん。
なんてことないのに、時々無性に食べたくなる魅力がある。
定番のポテトサラダもおいしいけれど、今日は「らっきょう」を使ってお酒にピッタリのおつまみマカロニサラダをご紹介!
☆らっきょう漬けを使ったマカロニサラダ☆
【材料 2~3人分】
マカロニ 100g
らっきょう漬け 70g
人参 1/3本(約30g)
きゅうり 1/2本(約50g)
ハム 4枚(約35g)
マヨネーズ 大さじ4
ディジョンマスタード 大さじ1/2~1
オリーブオイル 大さじ1/2
塩 適量
胡椒 たっぷり
【作り方】
① マカロニは表示の時間通りゆでて、さっと水洗いし水気を切ったら、オリーブオイルを和える(こうすることでマカロニどおしがくっつかない)。
② らっきょう漬けは、縦半分に切ってから2mmくらいの棒状に切る。人参は2cmの長さの細切りにし、耐熱皿に入れてラップをし600wで1分加熱する。きゅうりは、薄切りにしてまぶして5分おき、水でさっと洗って水気を切る。ハムは半分にきってから3~4mmの幅に切る。
③ ボウルに、マカロニ、らっきょう、にんじん、きゅうり、ハムを入れ、マヨネーズとマスタードを加えて和え、塩こしょうで味を整える。(好きな人は胡椒とマスタードをたっぷりきかせる)
定番のマカロニサラダが大人の味に変身!
らっきょうがいい味出すんです。
まず、食感。サクサクとしたらっきょうの食感が小気味よくて、どんどんお箸が進んじゃう。
それに味。らっきょう独特の香りと甘酢の味がアクセント。
胡椒とマスタードをたっぷりきかせて、大人の味。お酒の進む味。
これに合わせたいのは、重くない辛口白ワイン。そんなに癖がないので、なんでも合います。
らっきょうの酸味や香りとワインの酸味がピッタリ!
ピリッときかせたマスタードもワインとの相性をよくしてくれます。
品種もあまり考えずに、重くなくて甘くないワインを気軽に合わせてくださいね♪
ビールにももちろん合うけど、スパークリングワインともとってもよく合いますよ!
らっきょうを使ったおつまみマカロニサラダとワイン、ぜひお試しください!
![]() レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♪ | ![]() ワインリンクで「ワインのつまみ」 レシピ&マリアージュを公開中♪ |