ちくわの磯辺揚げ。
小学校の給食で時々出てきたこのメニューが大好きでした。
ちくわ単品で食べるのはそんなに好きではなかったけど、磯辺揚げは別。
海苔風味の衣がなんともいえないおいしさですよね。
今回は、これをワインのおつまみに。
海苔とワインは相性がいいので、普通の磯辺揚げのままでもワインには合うし、おいしいのですが、これに粉チーズを加えれば、完璧なワインのおつまみです♪
☆ちくわのチーズ磯辺揚げ☆
【材料 2~3人分】
ちくわ 100g(太いものは1本、細めのものは2~3本)
天ぷら粉 大さじ2
青のり 大さじ1/2(粉末のあおさでもOK)
粉チーズ 大さじ1
水 大さじ3
揚げ油 適量
【作り方】
① ちくわを食べやすい大きさに切る(切り方はお好みで)。天ぷら粉、あおのり、粉チーズ、水をさっと混ぜる(よくかきまぜなくてOK。少し粉っぽさが残るくらい)。
② 切ったちくわに衣をまぶす。
③ 揚げ油を熱し、170℃~180℃で1~2分、カラッと揚げる。
カリッと揚がった衣に、プリッとしたちくわ。
噛むと海苔の香りがふわ~っと口中に広がります。海苔とチーズ、何回も登場していますが、この組み合わせ、本当に相性がいいんです。
いつもの磯辺揚げがちょっと洋風に、ちょっとおしゃれに、変身です。
意外だけど、いいワインのおつまみになりますよ♪
これに合わせたいのは、旨みとコクがしっかりある白ワイン。
海苔とちくわの旨みにワインの旨みがマッチ。ほのかに香るチーズがワインとの相性を更によくしてくれます。
特におすすめは海の近くで作られているワイン。イタリアのヴェルメンティーのやインツォリア、グリッロなどがおすすめ。海の近くで作られるワインならではのミネラル感がいい感じに料理とマッチ。
イチオシは、イタリア シチリアのフェウド・アランチョ グリッロ。
ここで買えます→楽天
ここで買えます→yahoo
油をさらっと流してくれるスパークリングワインもすごくよく合います!
スパークリングワインと揚げ物の相性は抜群です。
特にオススメは、チリのバルディビエソ エクストラ・ブリュット。
ここで買えます→楽天
ここで買えます→yahoo
ちくわの磯辺揚げとワイン、ぜひお試しください♪
小学校の給食で時々出てきたこのメニューが大好きでした。
ちくわ単品で食べるのはそんなに好きではなかったけど、磯辺揚げは別。
海苔風味の衣がなんともいえないおいしさですよね。
今回は、これをワインのおつまみに。
海苔とワインは相性がいいので、普通の磯辺揚げのままでもワインには合うし、おいしいのですが、これに粉チーズを加えれば、完璧なワインのおつまみです♪
☆ちくわのチーズ磯辺揚げ☆
【材料 2~3人分】
ちくわ 100g(太いものは1本、細めのものは2~3本)
天ぷら粉 大さじ2
青のり 大さじ1/2(粉末のあおさでもOK)
粉チーズ 大さじ1
水 大さじ3
揚げ油 適量
【作り方】
① ちくわを食べやすい大きさに切る(切り方はお好みで)。天ぷら粉、あおのり、粉チーズ、水をさっと混ぜる(よくかきまぜなくてOK。少し粉っぽさが残るくらい)。
② 切ったちくわに衣をまぶす。
③ 揚げ油を熱し、170℃~180℃で1~2分、カラッと揚げる。
カリッと揚がった衣に、プリッとしたちくわ。
噛むと海苔の香りがふわ~っと口中に広がります。海苔とチーズ、何回も登場していますが、この組み合わせ、本当に相性がいいんです。
いつもの磯辺揚げがちょっと洋風に、ちょっとおしゃれに、変身です。
意外だけど、いいワインのおつまみになりますよ♪
これに合わせたいのは、旨みとコクがしっかりある白ワイン。
海苔とちくわの旨みにワインの旨みがマッチ。ほのかに香るチーズがワインとの相性を更によくしてくれます。
特におすすめは海の近くで作られているワイン。イタリアのヴェルメンティーのやインツォリア、グリッロなどがおすすめ。海の近くで作られるワインならではのミネラル感がいい感じに料理とマッチ。
イチオシは、イタリア シチリアのフェウド・アランチョ グリッロ。
ここで買えます→楽天
ここで買えます→yahoo
油をさらっと流してくれるスパークリングワインもすごくよく合います!
スパークリングワインと揚げ物の相性は抜群です。
特にオススメは、チリのバルディビエソ エクストラ・ブリュット。
ここで買えます→楽天
ここで買えます→yahoo
ちくわの磯辺揚げとワイン、ぜひお試しください♪
![]() レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♪ | ![]() ワインリンクで「ワインのつまみ」 レシピ&マリアージュを公開中♪ |