今日は里芋でポテトサラダ風でのおつまみを作ります。
じゃがいもで作るポテトサラダはじゃがいもをつぶしますが、里芋はそれ自体がねっとりしているので、小さく切って和えるだけでOK!
味付けは、ねっとりとした里芋のコクに負けない味噌マヨネーズ。
そして決め手はカリカリに炒めたニンニク。
この食感、ねっとりした里芋に加えるとアクセントになります。風味も抜群!!
簡単でお酒のすすむおつまみの完成♪
☆里芋とカリカリガーリックの味噌マヨネーズ和え☆
【材料 2人分】
里芋 約150g
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ1/2
味噌 小さじ1~2
マヨネーズ 小さじ2
【作り方】
① 里芋は洗って、皮ごとラップにつつみ、3分レンジ(600w)で加熱する。あら熱が取れたら手で皮をむき、1.5cm角に切る。
② フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを弱火で炒める。おいしそうな茶色、カリカリになったら取り出す。油はきる。
③ ①の里芋、②のにんにく、味噌、マヨネーズを和える。
ねっとりとした里芋にカリカリのにんにくの食感が最高!食べていて飽きない食感です。
食感って大事です。
ねっとりした里芋のコクに味噌マヨのコク、そしてにんにくの風味、とかなり味はしっかりめ。
お酒がすすむ、和風ポテトサラダです。ビールにも合う!!
これに合わせたいのは、重すぎない赤ワイン。
味噌の風味とワインの風味がぴったり!マヨネーズの酸味とワインの酸味も合う。
もっと選ぶのであれば、メルローなど果実味がしっかりあって、酸味も程よくある品種がおすすめです♪
白ワインだったらこってり系を。ニューワールドのシャルドネがおすすめ♪
ワインのコクとこってりした味噌マヨが合うんです!
里芋とワイン、ぜひお試しください♪
じゃがいもで作るポテトサラダはじゃがいもをつぶしますが、里芋はそれ自体がねっとりしているので、小さく切って和えるだけでOK!
味付けは、ねっとりとした里芋のコクに負けない味噌マヨネーズ。
そして決め手はカリカリに炒めたニンニク。
この食感、ねっとりした里芋に加えるとアクセントになります。風味も抜群!!
簡単でお酒のすすむおつまみの完成♪
☆里芋とカリカリガーリックの味噌マヨネーズ和え☆
【材料 2人分】
里芋 約150g
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ1/2
味噌 小さじ1~2
マヨネーズ 小さじ2
【作り方】
① 里芋は洗って、皮ごとラップにつつみ、3分レンジ(600w)で加熱する。あら熱が取れたら手で皮をむき、1.5cm角に切る。
② フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを弱火で炒める。おいしそうな茶色、カリカリになったら取り出す。油はきる。
③ ①の里芋、②のにんにく、味噌、マヨネーズを和える。
ねっとりとした里芋にカリカリのにんにくの食感が最高!食べていて飽きない食感です。
食感って大事です。
ねっとりした里芋のコクに味噌マヨのコク、そしてにんにくの風味、とかなり味はしっかりめ。
お酒がすすむ、和風ポテトサラダです。ビールにも合う!!
これに合わせたいのは、重すぎない赤ワイン。
味噌の風味とワインの風味がぴったり!マヨネーズの酸味とワインの酸味も合う。
もっと選ぶのであれば、メルローなど果実味がしっかりあって、酸味も程よくある品種がおすすめです♪
白ワインだったらこってり系を。ニューワールドのシャルドネがおすすめ♪
ワインのコクとこってりした味噌マヨが合うんです!
里芋とワイン、ぜひお試しください♪
![]() レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♪ | ![]() ワインリンクで「ワインのつまみ」 レシピ&マリアージュを公開中♪ |



