今日の主役はオクラ。
あのネバネバ感。オクラ大好きです。
国産物の旬は6月~8月。
オクラはビタミンやミネラル、カルシウム、カリウムが豊富で夏バテ防止効果があるらしい。
夏にオクラって理にかなっている食べものなんですね。
オクラは色々な食べ方がありますが、今日は焼きます。
焼くと甘みが増しておいしいですよね。
塩だけでも十分おいしいですが、今日はちょっと工夫したソースを。
ヨーグルトとカレー粉のソース。この二つ、意外とものすごく相性がいいんです。
タンドリーチキンもヨーグルトとカレー粉などのスパイスを混ぜてお肉をつけ込みます。
夏らしくさっぱりしたソースで甘いオクラを食べましょ♪
☆焼きオクラ カレーヨーグルトソース☆
【材料 2~3人分】
オクラ 8本~10本
サラダ油 小さじ1
ヨーグルト 大さじ1
カレー粉 小さじ1/4
塩 ふたつまみ
【作り方】
① オクラは洗ってがくを取り、縦半分に切る。フライパンにサラダ油を熱し、オクラを並べて中火で両面こんがり焼き、お皿に盛る。
② ヨーグルト、カレー粉、塩をまぜ、①のオクラにかける。
オクラが甘い!オクラは焼くと甘みが増します。香ばしさもあって、ネバッとしてて、おいしい。
そして、ヨーグルトとカレーのソースがいい!
ヨーグルトの酸味とカレー粉のスパイシーさがすごくよく合います。さっぱりとした夏らしいソースです。なんだかクセになる味。
甘いオクラにスパイシーでさっぱりしたソース。最高です。
これに合わせるのは、爽やかな白ワイン。品種はソーヴィニヨン・ブランがおすすめ。この品種が持つハーブ感とスパイシーなカレーの風味がぴったり!
それか、辛口だけどほんのり甘みのあるリースリングやピノ・ブランもおすすめです!
スパイシーなお料理とほんのり甘みのあるワインって、お互いに中和し合って、とっても心地いいマリアージュになるんです。オクラの甘みとワインの果実味も相性◎
スパークリングワインと合わせるのもおすすめです。
スパイシーなソースとシュワっとした泡がよく合うんですよ♪
スパイシーなオクラとワイン、ぜひお試しください♪
あのネバネバ感。オクラ大好きです。
国産物の旬は6月~8月。
オクラはビタミンやミネラル、カルシウム、カリウムが豊富で夏バテ防止効果があるらしい。
夏にオクラって理にかなっている食べものなんですね。
オクラは色々な食べ方がありますが、今日は焼きます。
焼くと甘みが増しておいしいですよね。
塩だけでも十分おいしいですが、今日はちょっと工夫したソースを。
ヨーグルトとカレー粉のソース。この二つ、意外とものすごく相性がいいんです。
タンドリーチキンもヨーグルトとカレー粉などのスパイスを混ぜてお肉をつけ込みます。
夏らしくさっぱりしたソースで甘いオクラを食べましょ♪
☆焼きオクラ カレーヨーグルトソース☆
【材料 2~3人分】
オクラ 8本~10本
サラダ油 小さじ1
ヨーグルト 大さじ1
カレー粉 小さじ1/4
塩 ふたつまみ
【作り方】
① オクラは洗ってがくを取り、縦半分に切る。フライパンにサラダ油を熱し、オクラを並べて中火で両面こんがり焼き、お皿に盛る。
② ヨーグルト、カレー粉、塩をまぜ、①のオクラにかける。
オクラが甘い!オクラは焼くと甘みが増します。香ばしさもあって、ネバッとしてて、おいしい。
そして、ヨーグルトとカレーのソースがいい!
ヨーグルトの酸味とカレー粉のスパイシーさがすごくよく合います。さっぱりとした夏らしいソースです。なんだかクセになる味。
甘いオクラにスパイシーでさっぱりしたソース。最高です。
これに合わせるのは、爽やかな白ワイン。品種はソーヴィニヨン・ブランがおすすめ。この品種が持つハーブ感とスパイシーなカレーの風味がぴったり!
それか、辛口だけどほんのり甘みのあるリースリングやピノ・ブランもおすすめです!
スパイシーなお料理とほんのり甘みのあるワインって、お互いに中和し合って、とっても心地いいマリアージュになるんです。オクラの甘みとワインの果実味も相性◎
スパークリングワインと合わせるのもおすすめです。
スパイシーなソースとシュワっとした泡がよく合うんですよ♪
スパイシーなオクラとワイン、ぜひお試しください♪
![]() レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♪ | ![]() ワインリンクで「ワインのつまみ」 レシピ&マリアージュを公開中♪ |