私的なことですが、、、
今日で100レシピ達成しました!!!
365日毎日アップすると決めてから(誰に頼まれたわけでもありませんが)、ようやく迎えた100日目。まだ、たったの100日ですが、なんだか嬉しい♪
気持ちよ~く酔っぱらって、ブログを書くのが億劫になってしまう日もありました。
準備不足のせいで、泣く泣く旅行先でまでブログを書いたこともありました。
でも「コレ作ったよ!」「おいしかったよ!」って声をかけてもらう度、やっててよかったなと、これからも頑張ろう、と思うことができました。
引き続き頑張りますので、これからも見ていただけると本当に嬉しいです!!
では、本題。今日は夏においしい一品を。
せっかくの100回記念なので、いい出来だな~と自分で作っておきながら自画自賛してしまったレシピです。
見た目はちょっとおしゃれなのに、作り方はとっても簡単!
「ジュレ」ってなんだか難しそうなイメージだけど、本当に簡単!
ゆでた枝豆とオクラに、爽やかな酸味と柚子胡椒をピリッときかせた冷たいジュレをかけたら、ワインを飲まずにはいられません♪
☆枝豆とオクラのポン酢ジュレがけ☆
【材料 4人分】
オクラ 約10本
枝豆 25~30さや(80粒くらい)
ポン酢 50cc
水 200cc
ゼラチン 5g(250g用)
ゆずこしょう 小さじ1/4~1/3
【作り方】
① 枝豆はゆでて、さやからはずす(冷凍でもOK)。オクラは塩を少々加えた湯で2分ゆで、あら熱が取れたら小口切りにする。
② 水200ccを沸かし、ポン酢とゆずこしょう、ゼラチンを加えて混ぜ溶かす。バットなどに入れて冷蔵庫で冷やして固める。
③ ③のジュレが固まったら、フォークなどで細かくくだき、枝豆やオクラと一緒に器に盛る。一人ずつ、小さな器にパフェみたいに持ってもいいし、大きな器に全部一緒に盛ってもいい。
ゆでて甘くなったオクラと枝豆に爽やかなポン酢ジュレが合う!!
「ザ・爽快」な味わい。
ぜひキンキンに冷やして食べてください!
ポン酢だと絡まらないけど、ジュレだと一緒に口の中に。
ひんやり感が口中に広がって、枝豆のコリっと、オクラのトロッと、ジュレのつるんっと楽しい食感。ピリッときかせたゆずこしょうもいい感じ♪
見た目もとってもきれいで、おしゃれな前菜です。
柚子胡椒が苦手な方はポン酢だけでも。十分おいしいです。
ただゆでた枝豆をつまむのもおいしいですが、ちょっと手間をかけたら、ワインに最高に合うおつまみになりますよ♪
こんな爽やかなおつまみパフェに合わせるのは、スパークリングワインか白ワイン。
白ワインだったらソーヴィヨン・ブランが最高!
枝豆の青い風味とソーヴィニヨン・ブラン特有のハーブの香りがこれ以上ないくらい合う!!
ポン酢の酸味がワインの酸味ともマッチするし、柚子胡椒の風味とも相性◎。
イチオシは、ニュージーランド、セレシン・エステイトのモモ ソーヴィニヨン・ブラン。
ここで買えます→楽天
ここで買えます→yahoo
キンキンに冷やしたスパークリングワインもおすすめ。
ジュレのツルツルっとした食感と、シュワシュワな泡。幸せなマリアージュ♪
イチオシは、ロータリ ブリュット。
ここで買えます→楽天
ここで買えます→yahoo
夏につめた~いジュレのおつまみと冷えたワイン、ぜひお試しください!!!
本気でおすすめです!
今日で100レシピ達成しました!!!
365日毎日アップすると決めてから(誰に頼まれたわけでもありませんが)、ようやく迎えた100日目。まだ、たったの100日ですが、なんだか嬉しい♪
気持ちよ~く酔っぱらって、ブログを書くのが億劫になってしまう日もありました。
準備不足のせいで、泣く泣く旅行先でまでブログを書いたこともありました。
でも「コレ作ったよ!」「おいしかったよ!」って声をかけてもらう度、やっててよかったなと、これからも頑張ろう、と思うことができました。
引き続き頑張りますので、これからも見ていただけると本当に嬉しいです!!
では、本題。今日は夏においしい一品を。
せっかくの100回記念なので、いい出来だな~と自分で作っておきながら自画自賛してしまったレシピです。
見た目はちょっとおしゃれなのに、作り方はとっても簡単!
「ジュレ」ってなんだか難しそうなイメージだけど、本当に簡単!
ゆでた枝豆とオクラに、爽やかな酸味と柚子胡椒をピリッときかせた冷たいジュレをかけたら、ワインを飲まずにはいられません♪
☆枝豆とオクラのポン酢ジュレがけ☆
【材料 4人分】
オクラ 約10本
枝豆 25~30さや(80粒くらい)
ポン酢 50cc
水 200cc
ゼラチン 5g(250g用)
ゆずこしょう 小さじ1/4~1/3
【作り方】
① 枝豆はゆでて、さやからはずす(冷凍でもOK)。オクラは塩を少々加えた湯で2分ゆで、あら熱が取れたら小口切りにする。
② 水200ccを沸かし、ポン酢とゆずこしょう、ゼラチンを加えて混ぜ溶かす。バットなどに入れて冷蔵庫で冷やして固める。
③ ③のジュレが固まったら、フォークなどで細かくくだき、枝豆やオクラと一緒に器に盛る。一人ずつ、小さな器にパフェみたいに持ってもいいし、大きな器に全部一緒に盛ってもいい。
ゆでて甘くなったオクラと枝豆に爽やかなポン酢ジュレが合う!!
「ザ・爽快」な味わい。
ぜひキンキンに冷やして食べてください!
ポン酢だと絡まらないけど、ジュレだと一緒に口の中に。
ひんやり感が口中に広がって、枝豆のコリっと、オクラのトロッと、ジュレのつるんっと楽しい食感。ピリッときかせたゆずこしょうもいい感じ♪
見た目もとってもきれいで、おしゃれな前菜です。
柚子胡椒が苦手な方はポン酢だけでも。十分おいしいです。
ただゆでた枝豆をつまむのもおいしいですが、ちょっと手間をかけたら、ワインに最高に合うおつまみになりますよ♪
こんな爽やかなおつまみパフェに合わせるのは、スパークリングワインか白ワイン。
白ワインだったらソーヴィヨン・ブランが最高!
枝豆の青い風味とソーヴィニヨン・ブラン特有のハーブの香りがこれ以上ないくらい合う!!
ポン酢の酸味がワインの酸味ともマッチするし、柚子胡椒の風味とも相性◎。
イチオシは、ニュージーランド、セレシン・エステイトのモモ ソーヴィニヨン・ブラン。
ここで買えます→楽天
ここで買えます→yahoo
キンキンに冷やしたスパークリングワインもおすすめ。
ジュレのツルツルっとした食感と、シュワシュワな泡。幸せなマリアージュ♪
イチオシは、ロータリ ブリュット。
ここで買えます→楽天
ここで買えます→yahoo
夏につめた~いジュレのおつまみと冷えたワイン、ぜひお試しください!!!
本気でおすすめです!
![]() レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♪ | ![]() ワインリンクで「ワインのつまみ」 レシピ&マリアージュを公開中♪ |