今日の主役も「新ごぼう」。
最近頻繁に登場しがちですが、今、おいしい時期なんです。これから7月くらいまでが新ごぼうのおいしい時期。
味の深い野菜ですよね。土っぽいけど、清々しさもあって、深みもある。煮物に使うだけではもったいない野菜です。
今日はバルサミコ酢を使ってシンプルなおつまみを作ります♪
☆新ごぼうのバルサミコ炒め☆
【材料 2人分】
新ごぼう 1本
バルサミコ酢 小さじ1
しょうゆ 小さじ2/3
オリーブオイル 大さじ1/2
こしょう 適量
【作り方】
① 新ごぼうはたわしで洗い、斜め薄切りにして、さっと水にさらし、水気を切る。(ごぼうの場合は皮をこそげる。)
② フライパンにオリーブオイルを熱し、中火でごぼうを炒める。火が通ったら、しょうゆとバルサミコを加え、絡めながら炒める。こしょうをふる。
ごぼうの土っぽいようなふんわりとした香りが最初にきて、そのあとにバルサミコの酸味と醤油の旨みが追いかけます。新ごぼうのおいしさを活かしたおつまみ。ごぼうを食べるためのおつまみです♪
バルサミコと醤油の相性もとってもいいんですよ!
これに合うのは酸味のあるミディアムボディの赤ワイン。甘酸っぱい印象のあるワインが合います。
特におすすめはイタリアのサンジョベーゼやネッビオーロ。
ワインの甘酸っぱさとバルサミコの酸味、ワインの果実感とごぼうの味わいが合います。
新ごぼうのイタリア風きんぴらも以前ご紹介しましたので、そちらもご覧ください。
http://ameblo.jp/wine-no-tsumami/entry-11499346913.html
ぜひお試しください♪
最近頻繁に登場しがちですが、今、おいしい時期なんです。これから7月くらいまでが新ごぼうのおいしい時期。
味の深い野菜ですよね。土っぽいけど、清々しさもあって、深みもある。煮物に使うだけではもったいない野菜です。
今日はバルサミコ酢を使ってシンプルなおつまみを作ります♪
☆新ごぼうのバルサミコ炒め☆
【材料 2人分】
新ごぼう 1本
バルサミコ酢 小さじ1
しょうゆ 小さじ2/3
オリーブオイル 大さじ1/2
こしょう 適量
【作り方】
① 新ごぼうはたわしで洗い、斜め薄切りにして、さっと水にさらし、水気を切る。(ごぼうの場合は皮をこそげる。)
② フライパンにオリーブオイルを熱し、中火でごぼうを炒める。火が通ったら、しょうゆとバルサミコを加え、絡めながら炒める。こしょうをふる。
ごぼうの土っぽいようなふんわりとした香りが最初にきて、そのあとにバルサミコの酸味と醤油の旨みが追いかけます。新ごぼうのおいしさを活かしたおつまみ。ごぼうを食べるためのおつまみです♪
バルサミコと醤油の相性もとってもいいんですよ!
これに合うのは酸味のあるミディアムボディの赤ワイン。甘酸っぱい印象のあるワインが合います。
特におすすめはイタリアのサンジョベーゼやネッビオーロ。
ワインの甘酸っぱさとバルサミコの酸味、ワインの果実感とごぼうの味わいが合います。
新ごぼうのイタリア風きんぴらも以前ご紹介しましたので、そちらもご覧ください。
http://ameblo.jp/wine-no-tsumami/entry-11499346913.html
ぜひお試しください♪
![]() レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♪ | ![]() ワインリンクで「ワインのつまみ」 レシピ&マリアージュを公開中♪ |