やっぱり三茶は大人な雰囲気。飲食店もいっぱいあるけども、しゃれオツなお店が多いようなきが・・・。
そのうちの一つ「QUATTO」さん。友人を求め、すこし背伸びをしながら、三茶の友人のもとへ・・・
友人であり代表のY氏(本人希望で非公開、卑猥な映像ではありません笑)
久々の出会いにお酒がなくても盛り上がります、ちなみに同い年なんです。(年齢非公開、私希望笑)
ってことでワインについて語りながら腹ペコさんにお料理をくださいってことで・・・
前菜「かぼちゃの冷製ポタージュ」
埼玉の直送新鮮野菜が自慢だそうです。このスープも自然な甘さが繊細でおいしい。
お通しとして提供されます。
そして野菜と共にご自慢な逸品が、目の前でこそこそ作っていた自家製のこれ!!
自家製ソーセージ!!
写真に映してくれとばかりにカウンターに置いてきました笑
自家製なのは確かにほんとのようで、私も目の前で見ましたので嘘ではなさそうです。
ってことで、自慢の野菜をグリルしていただき、その上に出来たてのソーセージをのっけてくれとオーダーしてみました(本来は別々のメニューです)
焼き野菜にはチリ産のワインの蔵元が作る高級オリーブオイルが使用されているということで新鮮野菜の甘みが引き立ちます。
そして自家製のソーセージにはシソを混ぜ込んでいるという創作な逸品。う~む、うまい!!
肉のゴツゴツ感が絶妙で、シソが清涼感を与えていてしつこさがありません。
美味しいからもう少し大きくてもいいぞ、と悔しいので口にはしませんでしたが、参考になります。
そしてワイン片っ端から試飲会かのように飲ませていただいて、話がさらに弾みます。ワインのことやら料理のことやら、内緒な話しのことやら・・・
そしたら店主が、今日の一押しをぜひ食べてくれ!と出してきたのがなんと「ガレット」
ガレット・・・フランスでデザートだけではなくお食事として具材と共に食べる「クレープ」のこと。
通常ではそば粉が練りこんであり、↑ほら、なんか色が普通のクレープと違うでしょ?
マッシュルームのペーストが中には入ってる様子。
どれどれ、見た目と違ってしゃれオツなものすすめのてくる店主のクレーp、いやガレットなるモノをいただこう・・
うううう、うっ。
う、まぁ~~~い!!!!!
いやこいつは、たまげた。美味すぎる。
中のペーストが繊細でクレープ生地とのバランスが最強に絶妙。ソースが絡めばさらなるハーモニーが奏でられる。
ミスター味っこなら、三茶の夜空に流星群の如く瞬くであろう(ソレぐらいうまい!)
悔しいがこの絶品には、完敗。うまいの連呼をしてしまった、はまりそう・・・。
そして〆にはタイミングを見計らって、パスタが登場。
トマトベースのカルボナーラ?食べたことないまろやかさに酸味が絶妙。なんか調べたら、大人のナポリタンってメニューかな?おいしいです、個人的にまねしよう。
そしてわがまま言って、メニューに載ってないグラスワインも出してもらいました笑
白5本赤5本?
もう覚えらんないくらい、飲みました。
でもコレ美味しかったな・・・
プリミティーボ ディマンデュリア イタリア
いや~料理もワインも美味しかったです。Y氏、シェフ、ご馳走様でした。
ありがたくぱくr・・・いえ今後のご参考とさせていただきます笑
またいきます
「QUATTO」クアット
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂
2-23-2 La-finⅡ2F
田園都市線三軒茶屋駅
A5出口より茶沢通りを
下北沢方向へ徒歩3分
ご予約、お問い合わせは
TEL :03-3795-4303











