こんばんは!
今回は3人目のうんちについて書きたいと思います。
実は3人目の子も胆道閉鎖症の疑いが少しありました。
忘れもしない生後3日目の夜
1〜3日目の日中まで黒いご飯ですよのような胎便が出ていました。
あー、胆汁出てるんだーよかったー
と思ってると3日の夜うんちをすると、
ん?なんか白っぽい…
緑に白い絵の具をちょん、と混ぜたような色
なんか信じたくなくてすぐに捨ててしまう
4日目の午前中、
4番だけどまた白っぽい
黄色に白の絵の具をちょん、と混ぜたような色
心がザワザワする…
怖い怖い怖い…
信じたくなくて現実と思いたくなくてナースさんにも言えない
苦しい 苦しい またあんな思いをするの?怖い
つぎのうんちもまた白っぽい…
うんちを変えていると、ちょうどナースさんが覗きにきてくれたので、怖いけど伝えてみる。
上の子が胆道閉鎖のこと
うんちがしろっぽいこと
『うーん、確かに白っぽいかも。けどこういう子もいる。他のスタッフにも見てもらうね。』
と周知してくれた。
その後からは担当が変わってもうんちの色を聞いてくれたり、一緒に見てくれたり、かなり気にかけて貰った。
うんちを小児科医に見てもらうと
『うんちを潰してみて白っぽいと危ないが、潰すと中身は黄色い。ミノルタの値も正常。いまは経過観察でいい。胆道閉鎖は基本的に遺伝性はないと言われてるからそれほど心配しなくていい。しかし兄弟でなった例も稀にあるから、ないとも言えない』
と言われ経過観察になった。
ここで少し落ち着く。
毎回毎回うんちを写真に撮り、
色を比べてみる。
4日目白っぽい4番
5日目外見は白っぽい4番(パステルカラーのようなはっきりしない色)も、中身ははっきりした色
6日鮮やかな黄色5番
これ以降は5番で、鮮やかな黄色になってきたので、安心する。
本当は1週間で退院も、
体重が減っていること
ミノルタ値が基準値を超えていないもピークアウトしていないこと
があり退院が1日伸びて翌日退院。
3日後フォローアップのため再受診
ミノルタ値13 うんちの色5番と鮮やか
さらに1週間後
ミノルタ値5
うんちの色5番
体重も増え、ミノルタ値もピークアウトしているため卒業となる。
こんな経緯がありました。
今回感じたことは
・鮮やかな色はっきりした色が正常で、
少しでも白を混ぜたような淡い色は危険だと言うこと
・一時的に白っぽくてすぐ戻る、だんだん濃くなるは心配いらないが、
だんだん薄くなるのは危険だということ
など感じました。
もしうんちの色で悩んでる人がいたら小児科に駆け込んで下さい!!
とにかく早期発見が大切で、あとから後悔するなら行ってみて下さい。
違うなら、それでいいのだから。
採血すればすぐにわかります
(おでこでやるピッてやつはあくまでスクリーニングであって、信頼性は低いみたいです。
採血が大事です)
悲しむお母さんが少しでも減りますように![]()
![]()