注音符号で勉強した方が発音が良くなる、というのは都市伝説? | 台湾華語と台湾語、 ときどき台湾ひとり旅

台湾華語と台湾語、 ときどき台湾ひとり旅

台湾華語は研究中、台湾語は独学中、台湾へはいつも一人旅!の、たまりが、台湾華語と台湾語、台湾旅行と台湾映画と台湾ドラマ、そして台湾文学について語り尽くします

都市伝説ではないかもしれませんが、発音の上達には注音符号、漢語ピンイン、どちらで学ぼうとあまり関係ないと思います。ただ、タイトルのようなことを言われる理由はわかります。それは、

台湾の注音符号の方が漢語ピンインに比べると音(というか文字)の省略が圧倒的に少ないからです。それで、注音符号の方が中国語の実際の発音に近いと言われることがあるわけです。どう違うのか過去記事をまとめてみたので是非ご覧になってください♪

三重母音の真ん中の音が省略されないから
例えば、對(duì/ㄉㄨㄟˋ)と就(jiù/ㄐㄧㄡˋ) 

鼻母音uenのeも省略されないから
例えば、溫(wēn/ㄨㄣ)と春(chūn/ㄔㄨㄣ)

ü の上の点々が省略されないから
例えば、傳(chuán/ㄔㄨㄢˊ)と全(quán/ㄑㄩㄢˊ)

言(yán/ㄧㄢˊ)をイエンと読む理由

子音無しのときもuをwに、iをyに変えないから
例えば、我(wǒ/ㄨㄛˇ)と晩(wǎn/ㄨㄢˇ)