午後3時半に宜野湾キャンプに到着しました。
行列ができていたので先頭を観ると、どうやら
ヤマヤスのサイン会が行われる模様。

でも、500人位並んでいるので途中で
時間切れになるでしょう。
沖縄ナンバーの車が球場の入口に止まって
いたので、そこから階段を上ってみると!


午後の個別打撃練習をしているのが見えます!
戸柱選手の隣には佐野選手。


佐野選手は短い距離でミート練習。


グランドでは背番号8番、神里選手が長打の
練習をしていました❣️

何気なく座った席から真っ直ぐ前にいたので
神席でした〜
二本に一本は長打になっていました(^^)

手前にいる細川選手は短いトスでミートの
練習をしていました。もっと手前には乙坂選手。

この辺の選手たちを観るために20歳位の
女子たちが前列に座っていました〜



その練習風景を観る田代コーチと駒田さん!


打撃練習が終わった後、外野でミーティングを
していた選手たちが戻ってきます。

神里選手の奥で長打の練習をしていた大和選手。
右に左に長打を放っていましたよ〜

選手が消えた球場出口で夫がタバコを吸って
いたら、大和選手が取材を受けながら歩いて
きました。私は至近距離では写真を撮れません。


1日の練習メニューが張り出されています。
私が観られたのは3時からの強化トレーニング
だったようです〜
殆どの選手が見られましたが柴田選手、宮崎選手、
ソト選手とオースティン選手はいませんでした。


気温は15度、風が吹いて寒かったです!
波が荒いのが分かりますよね〜


選手の宿泊しているラグナガーデンホテル。
なかなか素敵なホテルです〜


昼ごはんを食べてなかったのでラウンジで
アフタヌーンティを。1300円で美味しい!
ジュースはシークァーサーですよー

トイレに行って席に戻るときに、通訳さんが
いたので席を見るとロペス選手と話していました♡
スペイン語の通訳さんはロペス選手、ソト選手、
エスコパー選手と3人も担当して大変かも〜


ラウンジが美味しかったので夕食もラグナガーデンで。和食コースと琉球コースを注文しました。

この琉球ガラス
センスが良いです〜
貝柱の和え物、美味しい!


この皿も沖縄らしい色使いですねー



海老の天ぷら、椎茸、ヨモギ、海ぶどう。
このターコイズブルーの皿の絵柄も沖縄を
感じました。


桜エビごはん、つくねの葛湯、どれも本格的な
和食でした。これが5千円しないのが沖縄の
良いところです!

海風に吹かれながら、15分歩いてコンドミニアム
ホテルに到着。こういう時に、スマホで好きな
音楽を聴きながら写真を整理して、便利です。

ドイツで嵐のMonsterダンスが観れる時代に
なったんですね〜
広告が入ってからMV画像が観られるように
なっていました。日本は?

明日はキャンプは休みの日。東急ハンズの隣に
ROUND1がありますが、沖縄に来ていてカラオケは
寂しい😞
リムジンバスで街に出てみて混雑していたら
また帰ってこようかな。沖縄には中国から
観光客が多く来ていたので〜

中国は北京も閑散としています。だから
かなり感染が広がっているのかなと〜

嵐の北京コンサート
春に開催は無理でしょうねー。

皆さま、風邪やインフルエンザの予防を
なさってください!
おやすみなさい🌙