EMによる水質浄化の事例1 -臭気やヘドロが消え、小魚や水草が回復CODも減少- | EM(有用微生物)の力で子供達に未来を!

EM(有用微生物)の力で子供達に未来を!

安全、安心、安価で、誰にでも増やせ、どこにでも活用できるEM微生物。

ネット上に集まる様々な情報を集めていきます。

水質浄化
EM(有用微生物群)は、水質浄化の過程において、ヘドロ中のアンモニア、メタンなどの有害物質などをエサとし、アミノ酸、糖類などの有用物質に変える力があります。このため EM によってヘドロの分解が進むと、植物プランクトン、動物プランクトン、次いで魚貝類が増えるという具合に食物連鎖が“甦り”、生態系が豊かになります。そしてアオコや赤潮の発生も完全に抑えられて行きます。


事例1 盛岡城お堀の浄化(鶴ヶ池、亀ヶ池 合計水量= 4200 t

EM使用方法
・4~11月の間、EM活性液をクレーン付トラック(1tタンク)、10rポリタンクで毎週2~4t投入。
・投入量:約 40 t(平成 13 年)、約 70 t(平成 14 年)

結果
・部分的に発生していた臭気が抑えられた
・部分的に出ていたアオコの発生が抑えられた
水の透視度が改善。特に夏場、明確な差が出た
・EM投入箇所からヘドロが分解、池底の砂地が部分的に見
えるようになった

・コイの稚魚と思われる小魚が多数確認されるようになった。



六斗目川の浄化活動
六斗目川は平成 9 年までは汚染された魚の住む事の出来ない川であった。そこで平成 10 年より
岡崎市立緑丘小学校生徒やPTA 役員、地域住民、地元ライオンズクラブ等が参加し、浄化作戦が始まった。

EM使用方法
・各家庭から持ち寄った米のとぎ汁で EM 発酵液を作り、川に直接投入した。(1 週間毎)
・川の中に“EM 定着場所”として、EM セラミックスおよび竹笹(それぞれEM 活性液をしみ
込ませたもの)を設置した。

ビニール袋
川の汚れ(洗剤・油)
くさい臭い
魚はほとんどいない
生活、工場排水などの状態から

きれいになってきた川
・水が透明になった
・ビニール袋、ゴミはほとんどない
・魚が増え、種類も多くなった
・川に水草が増えた
・科学的なデータ(COD)の値が改善された(10.1mg/r→4.9mg/r)
・2001 年「全日本学校関係緑化コンクール」で特選の文部科学大臣賞
に選ばれた


http://www.em-mineral.com/aluceimg/panfu/03morioka.pdf
全文、写真入記事は上記のURLからどうぞ