最近頑張ってます&乱れてます | 失恋した子供に親が出来ることって何?

最近頑張ってます&乱れてます

学生の皆さんは夏休み突入しましたが、


どんな感じでしょうか?(←アバウトな質問の仕方ですみません)



うちはですね、、


下の息子(小6)は今年はバスケットクラブに入っているので、毎日練習があり、頑張っています。


今年は水泳できちんと25メートルが泳げたので、補習なし!! 


やったねチョキ


そして~


今年も「夏休みの友」がありまして、1人でコツコツ勝手にやってます。


自分の部屋にこもったり、ダイニングテーブルでやったりいろいろですが、


とにかく1人で黙々と・・ 


「わからないとこないの?」


「あるけど後でまとめて聞くわ」


「うん、わかった」


すごいわ、その発想。。

きっとその方が効率がいいんでしょうな、いちいち中断すると集中力がとぎれちゃうからね。


ここまではいたって普通で・・


問題は・・


ポスターと読書感想文


まだ読書感想文の本が決まらないんです。


最近の私、こればっかり気にしています。


まだ夏休みが始まったばっかりなのにね。。


私の性格なんでしょうね、面倒なことを後回しにしてずーと気にするのがイヤなんですよ。


息子の宿題なのに、正直毎年私がほとんど原稿書いちゃってます。


小学生に400字詰め原稿用紙5枚ってムリっぽ。


もしでいいんで、お薦めの本があったら教えてください。

(ただし今年の課題図書は除外で)



さてさて、、


次は上の息子(高1)


平日のほとんどはバイトにせいをだしております。(夕方5時~10時)


通信制高校も夏休みに入っておりますので、日曜日も入ろうと思えば入れるはずだけど、


シフトがほぼ固まっているみたいで、日曜日は入れないみたいです。


バイトがあるからまだマシなんだけど・・・


全日制の高校生(同級生)が暇~~~してるみたいで、


毎日のように、バイトの前と後に合流して遊びほうけています。


昨日は夜中の12時ごろ電話がかかってきて、


「あー、あー、わかった、そのうち行くからむかっ


とぶっきらぼうに話しておりまして、その後だらだらと身支度して出て行っちゃいました。

(多分1時ごろだったかな?)


帰ってきたのは今朝の6時ごろ。 友達の2人も一緒に息子の部屋に入っていったみたいです。

(まだ私、布団のなかで、物音で目が覚めました)


キッチンで朝飯作って部屋に持っていったようです。

(ラーメンを作った形跡がありました)


別にどうこう責めるつもりも、とがめるつもりもありませんが、


朝から友達連れてくるっていうのがイヤですね。。。


最近こんな調子で正直ウザイです。


部屋から出てくることはないし、

うるさくしているわけでもないし、

何か作れと要求されることもないので、


迷惑をこうむっているわけではないんですが、


私が落ち着かないんですよね。


う~ん、皆さんにわかってもらえるかなぁ~・・・



部活とか夏季の補習とか、そういうのって全日制高校ってないの??


毎日そんなに不規則な生活で大丈夫なの?



といらぬ心配をしているkarutoさんでしたとさ。


お・し・ま・い (←って昔話かよ!)



ぺたできるよ3