口で言うより説得力がありますが・・
ご心配をおかけしましたが、静養させていただいたおかげですっかりよくなりました。![]()
温かいコメントをいただきありがとうございました。
翌日(昨日)は下の息子(小6)が体調を崩してしまい、半日看病しながら上の息子のレポートを手伝っておりました。(レポートが全然進んでなかった
これから猛ダッシュですー
)
で、今日は全員復活です。 夏バテというのか、なんというか・・ この時期のこの気候はやっかいです。
皆さんもお気をつけくださいネ。
さてさて・・
書こうと思って書けなかった話を・・
日曜日の学校のことを息子からあれこれ聞いていたんですが、
「そういえばさー」
(ん?)
「行き学校の近くの交差点で赤信号待ってたら、後ろから来た原付(2台)が赤(信号)なのに、走って行っちゃったんだよー」
「えー!!! ・・・で、どうなったの?」
「思いっきりクラクション鳴らされてたよ、でも平気な感じで行っちゃった」
「うわぁ~怖~
」
「よくやるなぁー、怖くないのかなぁ?」
片側4車線どおしのけっこう大きな交差点だったそうです。
度胸試しなのか?
信号待ちが面倒なのか?
いきがってるのか?
命が惜しくないのか?
スリルを味わうのが楽しいのか?快楽なのか?
んー、心理が読めない、、、
事故ればただじゃすまないのはあなたですよ・・。
息子もわかっているようです、真似は絶対しないって言ってくれました。
(本心のように聞こえました。)
自ら危険を冒す行為って、間違えれば一生悔やむことになりかねません。
本人もだけど、周りの人間もね・・。
そう考えると、この光景を今息子自身が目の当たりにしたのはよかったのかも知れません。
原付は改めて危険な乗り物だと認識したと思います。
正直口で言うより、この方が説得力がありますね。
原付乗ってた人が死なないでくれることを祈りたいです。
