児童手当は減額で落ち着きそうですね | 失恋した子供に親が出来ることって何?

児童手当は減額で落ち着きそうですね

児童手当、3歳未満のみ増額で民自公が合意

読売新聞 6月12日(日)3時6分配信


 民主、自民、公明3党は子ども手当廃止後の児童手当拡充案として、一律支給ではなく、3歳未満児に限定して支給額を上積みすることで基本合意した。

 3党の実務者協議では、3歳未満児は月1万3000円~1万5000円、3歳~中学生は一律月1万円とする方向で最終調整している。

 支給額の一部上積みを行うのは、2011年以降の所得税と12年6月以降の住民税の年少扶養控除の廃止で3歳未満児の世帯が減収となり、09年度以前の児童手当支給時よりも収入が減る「逆転現象」が起きるためだ。

 現行の子ども手当は、月額1万3000円で所得制限がない。自公両党は5月、この子ども手当を9月までで廃止し、「中学生以下に月1万円支給・所得制限導入」を柱とする児童手当拡充案でいったんは合意した。しかし、月1万円では、年収300万円~800万円の3歳未満児世帯で逆転現象が起きることが判明。減収幅は年収800万円世帯で12年度は月8625円で、年間10万円を超える。

 このため、公明党の坂口力元厚生労働相は3歳未満児に限り、月1万5000円を支給する案をまとめた。同案が実現すれば、年収500万円までの3歳未満児世帯は12年度まで収入増となり、年収800万円世帯の減収幅も緩和される。

会社のお昼休みに「児童手当ってどうなるんだろうね~」って話してたんですが、


結局段階的に減額になる感じですね。(9月までは現行のままいくんですね)


まだ確定ではないようですが、ほぼ確定かな?


でもいつまでもらえるんだか・・・・ そのうちこども手当に戻るんかなぁ~はてなマーク


今は切迫した状況ではないので、しばらくは大事にとっておきたいと思います。


中学卒業までだから、うちはあと4年弱かぁ~。


本当は高校生になってからがお金かかるからなー。


先のこと考えると不安になっちゃうんで、考えないようにしよっと。



姫ブログランキング ぺたできるよ3