ハローワークに行ってきました。
今日は息子を連れてハローワークに行ってきました。
コンビニなどにある無料の求人誌でバイトを探していたんですが、
どれもイマイチらしくて・・
ハローワークの職業相談や求人端末はいつ行っても混んでます。。。
景気がいいときも悪いときも混んでます、なぜかわかりませんが。
受付を済ませ、順番を待つと、呼ばれました。
が、奥のほうから声が聞こえます。
「○番の方、こちらへどうぞ~~」
突き当たりの別で仕切られた小さな場所でした。
(あれ? こんなコーナーあったっけ?)
学卒(多分新卒)向けの窓口でした。
職員さんが息子が受付で書いた条件などを見ながら、いくつか求人を出してくれたようです。
今日はいくつか出してくれて終了しました。
希望業種を「アパレル関係」「美容関係」と書いたんですが、
アパレルに関しては名古屋まで行かないとないそうで、残念ながら近郊は1件もありませんでした。
職員の方に言われたそうですが、
地元の市役所にも職安と同じ窓口があるそうなので、そちらも利用できるらしいです。
(でも、すべての求人をフォローしているかどうかは不明です。)
市役所なら息子ひとりでも行ける距離なので、「今度行ってくるわ」と言ってます。
職探しもこだわると結構大変ですわw
仕事探しするときにいつも思うんですが、
どこまで妥協するのか、その辺の加減が難しいところです。
まぁまぁ...
働きたいと前向きな息子の気持ちにとりあえずホッとしました。

