飯ネタ速報 -3ページ目

飯ネタ速報

飯ネタ情報を独断と偏見でお届け!

●「からやま」とり天合盛り定食 人気の期間限定メニュー3月14日(金)~

肉の揚げ物調理の定番唐揚げなのだが、とり天がいまいち市民権を得られない理由は何だろうか?

まー結局衣つけた揚げ物全般に言えることだが揚げたてピークにして衣の状態が劣化していくのが一番の要因ではないだろうか?

故に鶏肉の揚げ物は唐揚げが覇権を握っている。

しかしながら専門店でとり天を食べるなら個人的にはとり天の方がうまいと思う。まー時間たって衣が劣化しちゃうと脂の塊感が凄いけどねw。

 

2023年に、からあげ専門店本気の合盛りとして期間限定で販売した「とり天合盛り定食」は、販売初日から多くのお客さまに選ばれた商品であり、2024年には「とり天倍盛り合盛り定食」も加わりからやまの期間限定メニュー年間販売数第1位の人気商品となりました。

 

軽い衣で鶏の旨味がダイレクトに口いっぱいに広がり、あまりに軽い食感で次々と口に運んでしまう「とり天」を丼でも食べたい!という声にお応えして、今回は、ゴロッとしたたまご感とダイスカットの玉ねぎの食感をお楽しみいただけるからやま特製の自家製タルタルソースと共に堪能する「タルタルとり天丼」もご用意して2025年3月14日(金)より期間限定で販売を開始いたします。

 

つけダレは、たまごと玉ねぎの具材感を楽しむ"自家製タルタルソース"、かぼすの酸味で味わい深くさっぱりとした"酢醤油"、キリっと引き締める"からし"の3種類をご用意し、ボリューム感のあるとり天を最後のひとくちまで飽きることなくお召し上がりいただけます。

また、その日の気分に合わせて、定番の定食や丼と共に「とり天」をお楽しみいただけるよう、単品でもご注文いただけます。

 

「とり天合盛り定食」「タルタルとり天丼」「とり天単品」は、お弁当としてテイクアウトでもご利用いただけます。

 

なお、「からやま」だけでなく、テイクアウトのからあげ専門店「からあげ縁」では「とり天」と「とり天合盛り弁当」をご用意しております。

●とり天合盛り定食 830円(税込913円)
とり天4個・カリッともも2個・ご飯・みそ汁・タルタル・酢醤油・からし付き

 

●タルタルとり天丼 690(税込759円)

とり天5個・みそ汁付き

 

●とり天 単品 390円(税込429円)

とり天4個・タルタル・酢醤油・からし付き

 

記事はこちらのサイトを引用しています

【丼でも食べたいを叶えます】年間販売数第1位の期間限定メニュー"とり天"からあげ定食専門店「からやま」に登場! | アークランドサービスホールディングス株式会社のプレスリリース

 

グルメランキング

グルメランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

●「かつや」ハムエッグカツ丼 3月7日(金)~27(木)まで週替わりで3種類を販売

つやの新メニューハムエッグカツ丼 3月7日(金)~27(木)まで週替わりで3種類を販売中。

最近のかつやは期間限定メニューが安定しているw。まー普通に美味しそうよね。

6日刻みで具材構成が変更されるのも斬新だ、まー最終枠のロースが一番気になるけどね。また100円券無限ループを始めるか・・・。

 

【店内】ハムエッグカツ丼 790円(税込869円)

【テイクアウト】ハムエッグカツ丼弁当 790円(税込853円)

 

<第2弾>販売期間:2025年3月14日(金)~3月20日(木)

チキンカツ・海老フライ・ホタテフライ

 

<第3弾>販売期間:2025年3月21日(金)~3月27日(木)

80gロース

 

記事はこちらのサイトを引用しています

とんかつ・カツ丼「かつや」公式サイト

 

グルメランキング

グルメランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

●「すき家」 明太マヨチーズ牛丼 今年も春の明太子!3月18日(火)

ういえば、すき家ってちかぢか価格規定が発表されてたと思うんだが物価高が加速する今日この頃、如何お過ごしだろうか?

この度、春の恒例明太マヨチーズ牛丼が3月18日(火)より発売される。

まー言わずもがな明太マヨなんでw。風味をお楽しみください・・・・明太子って正規品だと640円で一本買えないからな。

多分ガチの明太子入れたら2000円超える位の値段になるだろうしこれでいいんだようん・・・w。

 

明太マヨの淡いピンク色とチーズの黄色の 彩りが春らしい「明太マヨチーズ牛丼」が今年 も登場します。 「明太マヨチーズ牛丼」は、牛丼にミックス チーズと明太マヨをたっぷりトッピングした 一品です。まろやかな味わいのチーズにピリ辛 な明太マヨが絶妙にマッチした、クセになる味 わいをご堪能いただけます。 3 種のチーズの濃厚な味わいが牛肉と相性抜 群の大人気商品「とろ~り 3 種のチーズ牛丼」 も販売しています。“チーズ牛丼”がお好きな方 も、まだお召し上がりいただいたことがない方 も、ぜひこの機会に「明太マヨチーズ牛丼」を お楽しみください。

 

「明太マヨチーズ牛丼」

「とろ~り3種のチーズ牛丼」

(ミニ)640円

(並盛)690円

(中盛)860円

(大盛)890円

(特盛)1,090円

(メガ)1,240円

 

記事はこちらのサイトを引用しています

メニュー | すき家

 

グルメランキング

グルメランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

●「吉野家」牛プルコギ丼・牛プルコギ定食 発売中 3月7日~期間限定

野家の牛プルコギ丼・牛プルコギ定食3月7日~期間限定で販売。

吉野家のプルコギは甘いwすき焼きにかなり寄った味わい。プルコギって甘辛のイメージがあるからちょっと驚いたかな。

ただまー全世代無難に食べれるユニバーサルな味かな?小さな子供でも無理なく食べれるし、優しい感じ野菜も入ってるしむしろ辛さを抑えた味の方が良いのかもな。

とりあえずゴテゴテや激辛好きは物足りないかもしれない。

 

今年新商品として登場する『牛プルコギ丼』、『牛プルコギ定食』は、旨みたっぷりの牛肉に、シャキッと食感が楽しい3色ピーマンを加え、甘辛い特製たれで焼き上げた商品です。牛肉のジューシーな味わいと、ピーマンの爽やかな風味が絶妙に絡み合い、ご飯との相性も抜群です。
ぜひ吉野家の牛プルコギをご賞味ください♪

 

●牛プルコギ丼

  • 小盛583円(税込641円)

  • 並盛613円(税込674円)

  • アタマの大盛733円(税込806円)

  • 大盛793円(税込872円)

  • 特盛953円(税込1,048円)

  • 超特盛1,063円(税込1,169円)

●牛プルコギ定食
●698円(税込767円)
 
記事はこちらのサイトを引用しています
 

グルメランキング

グルメランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

●「すき家」大きなチキンのカレー 炭火焼きほろほろチキンカレー 3月11日(火)~

きなチキンが入ったボリュームのあるチキンカレーだ。

炭火焼チキンって香りが付くように最後に炙るだけか、全部炭火なのか興味がわくな~。

ブッチャケ炭焼きの臭いってバーベキューの時の肉の香りになるが冷静に考えると服についた香りはマイナスで食品についた香りはプラスになるのって不思議だよね。

 

炭火で焼きじっくり丁寧に蒸し上げることで、スプーンで"ほろほろ"とほぐれるほど柔らかく香ばしい風味に仕上げました。クミンなど20種類以上のスパイスと玉ねぎやトマトの旨みが溶け込んだコクのあるすき家のカレーと、柔らかなチキンのハーモニーを今年もぜひお楽しみください。
 また、炭火チキンの香ばしさを引き立てるてりやきソースとおんたまをトッピングした「てりたま炭火チキンカレー」、唐辛子の辛さとガーリックの旨みがやみつきになる特製フレークをかけた「ファイヤー炭火チキンカレー」もお勧めです。

 

●炭火焼きほろほろチキンカレー

(ミニ) 730円 

(並盛) 830円 

(大盛) 970円 

(メガ) 1,230円

 

●おんたま炭火チキンカレー

(ミニ) 840円 

(並盛) 940円 

(大盛) 1,080円 

(メガ) 1,340円

 

●炭火焼きチキン 単品

390円

 

記事はこちらのサイトを引用しています

メニュー | すき家

 

グルメランキング

グルメランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

●「NONGSHIM」辛ラーメン スパイシーチキン 袋麺(ハラル認証取得品)3月3日発売

ラーメンの新作袋めん辛ラーメン スパイシーチキン 袋麺(ハラル認証取得品)3月3日発売。

チキンエキスを使用した辛ラーメンだがハラル認証商品ってのが凄いね。ぶっちゃけ認証始まった当初はかなり細かい条件でハードル高かったみたいだけども今はどうなんだろね?

さておきスパイス類も本品独自に調合しており一風変わった新しい辛ラーメンとなっている。
 
●辛ラーメン スパイシーチキン 袋麺(ハラル認証取得品)

※農心自社商品基準による独自辛さ指数

”チキンの旨味×スパイス感” が際立つ、金色の辛ラーメン。

”うまからっ!”な辛ラーメンにチキンエキスを加えたことで、より深みのある旨味が実現。香辛料にはウコン・コリアンダー・ローズマリー等が加わり、これまでの辛ラーメンとは一味違うスパイス感を感じられる一品。2023年9月からインドで先駆けて発売し、人気を博しているハラル認証取得の辛ラーメンです。

希望小売価格:¥224(税別)
発売地域:全国
内容量:120g(めん107g)
JANコード:8801043069588

 

記事はこちらのサイトを引用しています

辛ラーメン スパイシーチキン 袋麺(ハラル認証取得品) | 製品情報 | NONGSHIM

 

グルメランキンググルメランキング 

PVアクセスランキング にほんブログ村飯ネタ速報

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

●「小僧寿し」春一番かに祭 春の週末かにのお寿司を食べよう 3月8日~9日・15日~16日

僧寿しは春一番かに祭を実施開催期間は3月8日~9日・15日~16日。

いつも思うんだが小僧寿しって一皿換算で100円下回る価格はかなり魅力的だ。特に今回はカニが入ることを考えれば明らかにコスパは群を抜いている。春の週末家でゆっくり蟹のお寿司でもいかかがだろうか?

 

◆期間:3月8日(土)~9日(日)・15日(土)~16日(日)

桃の節句も終わり、春が近づいています♪
【本ずわいがに】と旨味・甘味が強く身に弾力がある希少な【まるずわいがに】を使った人気フェア!「春一番かに祭」を開催いたします。

『春一番かに宴盛』は、「本ずわいがに」「まるずわいがに」「かにいくらミニちらし」など、かにをたっぷり味わえる、この春一番の豪華な大皿商品です。
『かに味わいづくし』は、4種のかにネタと「かにみそマヨ細巻」が楽しめる、かにづくしの欲張りメニューです。
『かに盛』は、3種のかにネタに人気の定番ネタを組み合わせました。
『かに北海ちらし』は、かにネタにサーモンやいくらなど北海のイメージ食材を盛り込みました。
『炙りかにみそマヨ寿司』は、かに味噌を炙った香ばしさが絶品です。

春の訪れを感じながら、小僧寿しの美味しい【かに】を存分にお楽しみください!!

 

記事はこちらのサイトを引用しています

2025年3月8日(土)~『春一番かに祭』開催!(店舗により未実施の場合がございます) | 小僧寿し

 

グルメランキンググルメランキング 

PVアクセスランキング にほんブログ村飯ネタ速報

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

●「明治」銀座洋食屋の味わい ふわとろたまごのデミオムライス 新登場

治の新商品「ふわとろたまごのデミオムライス」が新登場。

ケチャップライスとバター風味の卵と牛肉玉ねぎの入った味わい深いデミグラスソースに、ゴーダチーズをトッピング。

トレー入りで皿いらずのため職場のゴハンストックにも最適な一品。

 

ビーフストロガノスとキーマカリーも併せて発売中。

●銀座洋食コクとうまみのビーフストロガノフ

●銀座洋食とろ~りチーズのキーマカリー

 

記事はこちらのサイトを引用しています

銀座洋食ふわとろたまごのデミオムライス | 冷凍食品 | 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.

 

グルメランキンググルメランキング 

PVアクセスランキング にほんブログ村飯ネタ速報

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

●「ニチレイ」商品ランキングトップスリーを観てみよう。

チレイの食品春の新作が発表されたが何となく商品ランキングトップスリーをお届け。

お買い物の参考にしてみてはどうだろうか?

 

第三位・今川焼(宇治抹茶あん プレミアム)

 

京都宇治抹茶を使用した今川焼普通のあんこの方が需要高そうだけど抹茶好きな人多いもんね。

おやつやお夜食にストックすると便利そうだね。

ちなみにレーター御用達商品で上級者は冷凍状態でバリバリ食べるらしいw。

 

第二位・極上メンチかつ

 

豚ロース肉とアンガス牛のメンチカツやはりお弁当需要ある商品は強いね。

種の触感にもこだわった肉感あふれるメンチカツ、お弁当のレギラーに丁度良い。

 

第一位・たっぷり卵のえび炒飯

 

エビを全面に押し出したチヤーハン、卵についてはコーティングではなくゴロゴロ卵仕様。

エビの殻を使った香味油が深い味わいを演出している。

 

記事はこちらのサイトを引用しています

新商品おすすめランキング - 冷凍食品・冷凍野菜はニチレイフーズ

 

グルメランキンググルメランキング 

PVアクセスランキング にほんブログ村飯ネタ速報

ブログランキング・にほんブログ村へ