家から5分のところに図書館があります。

日曜日に少しの間夫に子供を預けて、1人で本を探す時間は至福の時ドキドキ

 

 

 

ここ最近は夫の仕事が忙しく(金曜の朝仕事に出かけて日曜の昼に帰ってくることなんてざら子供達と行くことが多いですが子供達にも本が好きになって欲しいからそれもまた良し ほっこり

 



最近読むのは専ら育児書や仕事の本だったので、久しぶりにゆっくり小説でも読みたいなーなんて思ったけど、まーゆっくり選べないよね!!笑




子供に急かされながら「もーこれでいい!」と適当に手にした本がこちら。




林真理子さんの『秘密のスイーツ』



読み終えた後に「小1の息子にはまだ少し早いけど子供に読ませたい本だな~」と思っていたら、こちら林真理子さん初の児童文学作品だったらしい…普通に一般のコーナーにあったよー!




でも、大人が読んでもほっこり心が温まり、じんわりと涙が溢れてくるようなとても素敵な作品でした。

むしろこんなご時世、紅茶でも飲みながらゆったりと、大人にこそ読んで欲しい…音譜

 

 

 

現代を生きる不登校の理紗と、戦時中に生きる雪子が時代を超えて出会うファンタジー。

 

 

 

お互いのおやつを交換し合う2人。

ポッキーやマドレーヌを幼い弟や周りの友人と分け合い、感動し泣きながら食べる雪子。

一方で戦時中におやつとして食べられていた「金魚のえさ」のような蒸しパンを食べた理紗は、恵まれた環境の中で甘ったれた自分と初めて向き合い、成長していきます。

 

 

 

空襲をきっかけに二度と会う事が出来なくなった2人には実は意外な繋がりがあり、ラストは…

 

 

 

涙…えーん

 

 

 

私、最近色々ありまして、自分にも周りにも嫌気がさしていたんですね…(何があったんだw

でも心が洗われ、清々しい涙がポロリと出てしまうような、そんな本に出会い感動してしまいました。




だから本って大好き♡

 

 

 

テレビをつければ暗いニュースや悲しいニュースの毎日。ぜひぜひ読んでみてほしいです。

 

 

 



こちらがより子供向けなのかもひらめき電球