こんちは❗


みちのくさすらい旅から


帰阪して37号の2階の


造作リフォームを開始した。


この家は全体が傾いていて


トリックハウス状態なので


レベルを取りながらの


作業となる。


レーザー墨出し器で傾きの


大きさを図りながらやるのだが


場所により色んな方向に


傾いてるのでこんなの


クラッシュ&ビルドで


いちから造り直さない限り


完全に床レベルを取るのは


不可能だ。


1階はプロ導入でそれをやるが


2階は金かかるのでDIYで


小手先で調整する。


なので完全にはレベルは


取れない。てへぺろ




時間かかるなあ〜💦😓


一応は水平確保❗🤗
天井と横壁は傾いたまんまやけど😓💦
三半規管の不調は治まったからそれでよし👌


ところですべてが

値上がりしている昨今。

圧縮出来るコストは

自力投入以外は

2つくらいしか無いと思う❗


①設備建具類の仕入コスト

②廃棄コスト


①は解体現場へ行って

取り外して持ち帰ったり

展示場取り外し品をヤフオクで

安く落札したりして圧縮する。

今建具類や設備品を集めている。








2022年製の解体現場

取り外し品の給湯器👇

建具はみんな色が違って

ちんどん屋状態❗😮‍💨💦
ちんどん屋って昭和の産物。死語やなあ〜

それでも設置すると

それなりに見えるもんだ。



次に②の廃棄コストは

木は分別すれば再生工場に

持込んでかなり安く廃棄

出来るが
 
問題はタイルやメッシュの

ついたモルタル類や

陶器類やボード類である。

分別しても意味がない。

これら混合で「ミンチ」と呼び

軽トラ荷台に積み込んでも

2万円以上かかる。

完成まで何十万と払わないと

いけない。

そこでさすらいは考えた。

ゴミを蓄積して埋立地を

造る「夢の島」がある。

ではガラで嵩上げして

敷地に庭を造る

「夢の庭」

を造ってみよう❗

まさに邪道の極みである。

DIYそのものが邪道という

アンチの声も多々あるので

この際その期待にお答えして

徹底的に邪道を行く❗ニヤリ👇


ここは元々木が生い茂る

ジャングル状態でした。

木をチェーンソーで伐採、

開墾した敷地。


ガラを貯めに貯めたら転圧して


ボッシュ製の永久不滅の


防草シートで固定して上から


バラスを入れて庭を造る。

 

横は線路しか無いから


思い存分バーベQしてネ❗🤗




さすらいのスタイルは


DIYとプロによる


ハイブリッドというより


実態は「邪道と正道」の


清濁併せ呑むハイブリッド。


綺麗事言ってても所詮は


魂をいつでも売れる矛盾人間。


だから綺麗事は一切


言わないことにしている。


良い言い方をすれば


現実原理主義者。🤗


良い子は決して真似しては


いけませんよ❗ニヤリ


又正道を歩むプロに


こんな事を要求しても


いけません。


相手にされなくなりますよ❗


やる時は自身で完結しましょう。




おわり❗