こんちは❗


旅に出て考えてみた。


皆さんは新NISAしてますか❓


さすらいはやってません。


今、多くの日本国民は


新NISAブームにのって


投資信託を買い漁っている。


買ってる商品は


オルカンやS&P500なんかの


海外商品ばかり❗


進行する円安で貨幣価値の


毀損に備えてるのだろう。


それにより更に円安の


進行に拍車がかかっている。



そんな理由に加えて


そもそも日本人は心の根底に


日本国を信用していない。


というより日本の政治家を


信用していない。


理由は昭和や平成初期までに


解りきっていた少子化に対して


政治力を発揮していれば


今、こんな極端な少子化には


なっていないから当然である。


そんな政治家たちは自分たちが


選んでるので文句も言えない。

😭😭😭😭😭😭😭💦💦




そしてそのことに対して


さすらいはこう考える❗


もし司るものがいるとすれば


何をするのかと❓🤔




新NISA導入で日本国民は


こぞって右になれの円安対策で


海外の投資信託ばかり


買って異常な円安となり


S&P500やオルカンの


基準価格もドンドン


上がっている。



司るものがこれらが


値下がりする何処かの


タイミングで大きな力で


空売をかけ暴落したら


とてつもない利益があがる❗


その時は暴落投売りで


一気に為替も巻き戻され


円高も急激に進むので


為替にも空売りをかけるだろう。


大多数の損する者が居いて


少数の司るものがその額だけ


大得をする。




なんでさすらいはそのように


考えるのかと言うと


それはさすらいの「富」


に対しての哲学によるから。


さすらいは「富」は湧いて


くるものでは無くて


常に「富」は一定で奪い合って


いるものだと考えている。


そして奪う者と奪われる者の


力の差がつくことで


格差が進んでいると考えてる。


奪うものはAIなどの先端技術を


自身の持てる武器として


活用する一方で


奪われるものは未だ


素手で戦っている。


格差が進むのは当然である。


これが「富の力学」だと


考えるからこんなふうな


うがった見方をするのです。


そんなふうに考えるのは


さすらいだけだろうか❓



なので皆が同じ方向を向く時は


それには絶対に乗らない。


これがさすらいポリシー。


理屈より嗅覚がそう反応


している。


さてさてどーなることやら❓


うがり過ぎかなあ❓😑



オマケ


今日は青森駅周辺ホテル泊で


晩飯は青森一番人気の


寿司居酒屋「樽」を


事前予約して行った。








ゴールデンウィーク明けの


ド平日なのに事前予約だけで


満席だとよ❗😳



店内はスナックそのもの。


物件を居抜きで借りた様だ。


刺身盛り


津軽海峡サーモンハラス焼き

寿司盛り特上2800円なり

うーん、盛岡の三寿司の方が


遥かに美味いなあ❓😑


盛岡の勝ち❗


おわり