ハイサイ!ぎぼっちです!!
今日、ヘッドライトのバルブを交換しましたよぉ~
ハイビームが切れてます・・・
作業時間はおよそ15分、なれれば5分ではいける作業ですね。
交換方法を記載します。
①バルブを準備します。
Keiに合うバルブはこのH4というタイプです。
このタイプです。
接続端子は金属片が3つ出てるタイプです。
このバルブは4500Kと書いていますね。
バルブを買うときに5200Kとか3500Kとか色々ありますが、
このKとは【ケルビン】というらしく、車のバルブで5000Kを標準白色となるそうです。
この5000Kより高くなると、青みがかかってきて、低くなると赤みがかかってくるそうです。
ちなみに自分のKeiはノーマルで3500Kが付いていたようです・・・覚えていませんが・・・
このKは明るさを表す単位じゃないのでお間違えのないように・・・
あと、バルブに触る時は手袋したほうがいいですよ。
この青い部分に素手で触ると、油脂が付き、
ライトを点けた時に油脂が焦げる可能性があります。
③ラバーの中心にバルブと繋がっているカプラーを外します。
簡単に外れます。
硬いと感じても、何度か小刻みに左右に動かすと外れます。
⑤バルブを止めている針金(ストッパー)を外します。
この部分を奥に少し押し、引っかかっている部分をずらします。
一応、動画を載せておきます。
声がヤバ~イという苦情は受け付けません。
⑥あとはバルブをセットして逆の手順で行えばOKです。
いえぇ~~いバッチリだぜ!!!
ちなみにストップランプの交換方法はこちらを参照してください。
【Kei ブレーキランプ交換】 2009年にアップしました。
これで夜も快適に走れるぜよ。
〓ぎぼっち〓