最近おもちゃを作る事ばかり

頭にあって「これはいかん・・・」と

思いつつも昨晩は

もじゃもじゃボールを作ってました。

これを・・・・

 

こう!!!

(30分経過・・・・・・無気力

 

ティアちゃんが好きな

つぶつぶビーズを使ったおもちゃも

パパッと作りました。

このつぶつぶでカキカキするのが

気持ち良いんだって~。

 

この材料に関しては既に

15メートル分は使いました・・・驚き

 

 

ふとん1ふとん2ふとん2ふとん3

 

今日はおもちゃ作りを

完全に頭の中から消し去って

サザナミーずに80%

家事に20%の時間配分でいこう

と思って寝起きからスタート。

 

そういえばおもちゃは

たくさんの数をご注文頂いてます。

ありがとうございます。

最初に「販売するよ」って

ブログを書いたけど、多分

住所氏名を伝えるっていう部分で

抵抗を感じる人が居るんじゃないかなー

と思って、メルカリの匿名配送という物を

知ったのですが、まだよく調べてないです。

多分出品手数料もあって

そうなると販売価格は更に上がると思うので

「実際のところ、どうなんかなぁ」と

思っているのが正直なところです。

ブランコの購入希望の方は

ビーズが届くまで日数が掛かるので

お時間頂いてます。ごめんなさい。

 

 

東日本は地震が凄かったようですが

お宅の鳥さんたちは大丈夫でしたか?

我が家のサザナミーずの場合

夜間や薄暗い中でパニックを

起こしている時に慌てて

照明をつけたりすると余計

パニックを起こすので、

本人ならぬ本鳥が落ち着くまで

大した怪我がない事を祈り

少し言葉は掛けつつも静観する感じです。

ケージはメタルラックに乗せてますが

メタルラックの支柱を活用して

プラスチックのチェーンで

メタルラックごと囲んで

ケージが落ちないようにしていますが

我が家の場合もうちょっと改善が必要です。。。

(緩いだろうなぁ・・・)

 

 

で。

寝起きからスタートと言っても

昨日は明け方4時半まで寝れず

朝まで3時間も寝れなかったので

2度寝極め民と化してて・・・

起きたら頭痛で1時間近く

ダウンしていました。

お昼ご飯を食べたらすぐに

サザナミーずのお世話などなど

始めました。

 

「遊ぼ~っ」って誘ったのに

どこかよそよそしくて出てこない

サザチビ姉妹たち。

(下が三女ちゃん、上が次女ちゃん)

 

大体いつも三女ちゃんから先に出て

先に出た三女ちゃんを呼ぶかのように

次女ちゃんがケージ内から呼んでます。

「次女ちゃんも遊びにおいで」って

いつも誘うのですが、

ケージの出入り口のまわりを

ウロウロしながら、なかなか出ない感じです。

「方向音痴みたいな歩き方・・・ニコニコ笑」

 

三女ちゃんは次女ちゃんと比べると

体格が良いけど、見た目とは違って控えめな性格。

小心者っていうほどでは無いんだけどね。

普段穏やかだけど、さすがに次女ちゃんに

あれこれ要求されたりワガママを言われると

怒っています。

「そりゃあ、そう思うわな。」

 

次女ちゃんはたまに超ぶりっ子。

見てこの「私可愛いでしょ」っていうお顔。

「欲しい」と思ったら

「今すぐじゃなきゃだめ!」と思うタイプなのか

結構怒りやすい性格です。

まだまだ未熟だな~なんて思うのですが

4姉妹の中で、上からも下からも

甘やかされてきたんだろうな~と思います。

「ママだから色々理解出来るけどさ

里親希望者様が来たらどう思うだろうね?

『やっぱり返金してくださーい』って

思われちゃうかも知れないよ?」と

話しかけていますが、もちろんそんなの

次女ちゃんには分かってないです。

「アーユーウィズミー?」

「ノォォォーー!」

 

そこそこガブガブ噛まれてるので

動画でどんな感じか載せようかなと思って

今日は累計して15分くらいかな

撮影していましたが

さすがに全部載せれないシステムなので

一部だけ

良いところも悪いところも載せます。

でも、理由があって

可愛さも短所(“個性”と変換希望)も

あるんだっていう事をまず

ご理解頂けたら・・・・と思います。

 

 

「チュッ」って、可愛くやり取りしてる

私と三女ちゃんだけど

基本的にどのサザナミも

サザナミ側の気分や

飼い主側の指や手の方向が気に食わないと

「ブ」とご機嫌斜め1秒前になったり、即怒ります。

でも飛び立つ前の「ポェ」が可愛いぃぃw

次女ちゃんは上のほうで活発に

いつも通り遊んでいました。

 

(後ろに未練タラタラで

骨壷を納めるための棚を買うとか

諸々進歩させられてないまま

置かれている亡きわさびちゃんの骨壷とか

ケージ右側に鏡やおもちゃの材料の

パッケージをどっか~~~ん!と

置いてるままで、ぐちゃぐちゃっとした

背景ですが、そこは目を瞑ってください・・・

すみません・・・・)

 

「早くくれ!」っていう感じで次女ちゃんは

大好物のオーツ麦に夢中すぎて

とてもせっかちになって

せっかち通り越してカミカミする一面もあります。

慌てずに勢い余って指を噛まなかった時は

「偉いね」等、色々と褒め言葉を掛けてますが

多分次女ちゃんはその言葉を

受け取ってないと思います爆笑

傍若無人な幼稚園児・・・・っていう感じで

心のおもむくままに生きてる子です。

3歳児~5歳児くらいの感覚。

 

スマホに飛び乗ってきたのは次女ちゃん。

次女ちゃんは三女ちゃんの食べ物を

結構横取りする傾向があるので

別々になっている時は

「三女ちゃん!今がチャンスだよ!笑」

という感じでオーツ麦を勧めてます。笑

こうやって、相手が食べてるものを

欲しがる姿を見て、次女ちゃんは

姉妹のみんなから甘やかされて

育ったんだろうな~~と思いました。

 

「何してるんかねぇ~~?にっこりむかっ

という意味を込めて

動画の中と同じように

「あ~~~?凝視」と少し怒る時は

食べ物の時だと全然意味無いけど

喧嘩している時に言うと

「あ・・・・えっと、その・・・」

「あのですね、これはですね・・・」って

2羽でたじたじになりながら

私の目を見て、喧嘩をやめてくれます。

 

 

サザナミーずが

一緒に生まれ育った子たちの間で

どう育っても、どんな子になっても

全然それは悪い事じゃなくて

(一部で存在価値を否定する大人も居るけどさ。)

それぞれが生まれ持ったものを考えると

当たり前のことで

その中にはなるべくしてなったものも

あると思うんですよね。

 

自分が育ててきた子たちだから

自分の手で販売する分には

より一層、可愛いところに

共感して貰えるだけじゃなくて

「短所かな、デメリットかな」という部分にも

共感して頂ける人にお迎えして頂きたいな~

と思っています。

 

多分、短所までわざわざブログに

赤裸々に書いてる人

私くらいしか居ないと思う!笑

半分恥を忍んでっていう感じですが・・・

そこを知ったり理解していれば

きっとお互いトラブルや後悔は無いと思うので・・・

 

 

ほいじゃ、家事の時間になったけん

またね。