こんにちわ!

今日の広島市内は

雪が降ったり止んだりで

湿っぽい雪だから

日中は積もらないままでした。

 

 

2020年にサザナミ部屋の

お取引先様である

こんぱまる姫路店様にて、

サザナミ部屋っ子を

お迎えして下さった

飼い主様から、またまた

画像付きで近況報告を頂きました!

T様、ありがとうございます(*^^*)

 

先住のウロコさんたちと一緒に

相変わらず元気な毎日を

過ごしているようで

嬉しかったです。

 

先住のウロコさんたちと

水浴びに来た風景

 

乗っちゃダメと言われてる

ソーダストリームの上で

T様がリビングに戻られるのを待つ様子

 

上着の中から

ひょっこり頭を出してる姿

 

3枚も画像を送って下さいまして

今回も掲載許可を頂きました。

 

2枚目の、上目遣いな画像が

T様「可愛い~」と、イチオシだそうです。笑

私は、3枚目の、ひょっこり出してる

姿がもう可愛くて可愛くて

鼻血が出そうでした。

(いや・・・その・・・・最近リアルに

鼻の中は血が滲んでるんですけどね・・・)

サザナミ部屋の子も

モエちゃんとか、ハピチキが

ジェラートピケのルームウェアが大好きで

数年前は、よく潜っていました。

 

 

私から直接お迎えして下さった

里親様も、

お取引先様からお迎えして下さった

飼い主様も、

みなさんそれぞれ

サザナミ部屋っ子との毎日を

楽しんで頂けてるようで

とても嬉しいです。

 

これからも、

思い出したとき

気が向いたときで構いませんので

是非是非、近況報告を下さい(*^^*)

 

魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま

昨日はティエラとモエちゃんの

お迎え7周年でした。

(SFコバルトがティエラ、ノーマルグリーンがモエ)

 

となりのトトロで

めいちゃんがお父さんに

「おとーさん、お弁当まだあ?」と

聞いてきた場面のように

「え、もう?」という程

あっという間の7年間でした。

 

「そうだよね、ティエラには

30羽前後の子供が居るし

モエちゃんは5歳の時に

肝臓を悪くして以来

もう2年もリビングに居るから・・・

そうだよね、7歳だよね。」

 

 

魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま

その日の夜、恒例の

寝る前のサザナミ部屋点検に行くと

ちーちゃんが、ガサゴソ・・・と

いたずらをしていまして・・・

「ちーちゃん、あんた何やっとんね~」

と言いながら

私はどさくさに紛れて

ちーちゃんを久しぶりに

ニギニギさせて貰いました。

嫌がるかな?と思ったけど

まんざらでもなさそうな雰囲気で、

凄く嬉しくて

翌朝までこの幸せな気持ちの

余韻に浸ってました。

「ちょっと最近発情してるもんね。

でも、ノワールとは恋仲じゃないもんねぇ。

どうしたものかね、ちーちゃん。」

 

魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま

で~っ。

 

年末年始の怒涛のバイトから

年明けはすぐ通院三昧だった上に

結果が良くなくて

毎日その事ばかり頭にあって、

完璧に綺麗に出来ず

恥ずかしい思いしか無いのですが

第一種動物取扱業の

更新の申請をするタイミングで

サザナミ部屋を画像で公開すると

しれ~~っとお話してたので

公開しますが・・・・

大した事無いですからねっっ・・・

 

 

 

でーーーーん。

 

サザナミ部屋は普通のお部屋。

(写真を撮った後に

地震対策のチェーンが緩かった事に

気付いたので、きちんと張ってきました)

 

天井から吊ってるシャンデリアは

滅多に灯さないから

電球も替えたことが無くて

先っぽに降り積もったホコリが

茶色く変色してきたほどで・・・

これは、旦那にやって貰いましょう・・・。

 

空気清浄機も、かれこれ

9年近く使ってる。

うるる君をお迎えした時に

1羽しか居ないのに「欲しい」って

旦那にねだって、買って貰った物で・・・

壊れずに、今でも生きてます。

絶対、今となっては効果が物足りてない。笑

 

電気代はもう、どうにでもなぁ~れ

っていう感じで気にしなくなったので

オイルヒーター1台にどれくらい

電気代が掛かってるか

分かりませんが・・・

自然な温かさで体に優しそうです。

 

お世話用に主に使ってる物は

こんな感じでまとめてます。

全然このスチールラックだけじゃ

収納スペースは足りてないので、

まだ開封してない買い置きの

ペレット(ウン十kg)や

ペットシーツ(ウン百枚)は

この背後にでーーーーんと置いてます。

 

リラックマの箱の中は・・・・

みんなが大好きな副食やオヤツが

た~~っぷり・・・(ニヤリ)

(たまに、買いすぎてて

まだ開封してもないのに

賞味期限が今月だったとか

結構あります・・・トホホ)

 

ペレットは動物園サイズな

1袋あたり11.3kgを

2~3ヶ月に1度購入しているので

タッパーに分けて、

無くなったらまた出して・・・という感じで

私の気が向いた時に

オヤツを混ぜるのですが、

ザクザクと混ぜてる時は

みんなが嬉しそうで

特にスピちゃんが

「ガッ、ガッ、ガッ・・・」と

音に合わせて喋ったり

ハピチキやポカリが覗き込んできたり

みんなが「待ってました!」と

言わんばかりに食べ始めたり・・・。笑

 

ドラえもんのてぬぐいは

「Narumiさん、ドラえもん好きじゃけぇ!笑」

って、鳥友さんに頂いたものを

可愛すぎて、嬉しすぎて、使えず

ずっと置いてます・・・。笑

(ありがとうございます。笑)

 

サザナミ部屋のサザナミーずは

毎晩恒例の寝る前の点検で

サザナミ部屋に入ると

エアコンのリモコンの音を

真似したり・・・

私が「おやすみ」と言うと

ズサ~~~ッッ!と

各々が寝る場所に移動して

とある子はバードベッドに、

とある子は止まり木の定位置に、

とある子は側面にしがみついて、

とある子は飲み水の前に座って、

寝るスタンバイをしてます。

(試しに、昼間に「おやすみ」と

言ってみたら、みんなズッコケた事も。笑)

 

 

って、話がズレましたが

1月22日に第一種動物取扱業の

有効期限の末日となる関係で

今日はお役人様が

現地調査にいらっしゃいまして・・・

「サザナミが大好きなんですね~」

「色んな色の子がいますね~」

「大切に飼ってるんですね~」と

嬉しい言葉をたくさん頂きました。

法律で義務付けられてる各種台帳も

きちんと丁寧に細かく書いてると

褒めて頂きまして、

無事、合格になりました。

 

という訳で

登録証が届き次第

本格的にサザナミ部屋の

第二期に突入するので・・・

何かイベント的なものが

あったほうがいいのかな~と

思ったのですが、

扱っているのが生き物なだけに

割引セールというのも

何だかなぁ・・・という感じで、

更に、コロナが今かなり

ヤバいことになってるから

お迎えに来る人もいないだろうし・・・。

 

と、思ってたら、今年の里親様から

「あの自作おもちゃを

売って欲しいです!」と

ご要望があったので

超絶前向きに検討中です。

その里親様以外にも、

「気に入りすぎて原型が

なくなっちゃいまして・・・」

とお話を聞いた時も

作って送ろうか・・・・と思いつつ

クオリティがあれで良いのか

という葛藤もあったので

特に何も出来なかったのですが・・・・

まぁ、まぁ・・・考えておきます。

材料はまだあるけど、

軟質ステンレスワイヤーを使うか

樹脂的な紐を使うか・・・・。

 

で・・・作るなら

1000円未満の品物に

なるように作ろうかな~

なんて思っているのですが・・・

「送り方と、送り賃よね・・・・」

そのあたり、不慣れなので・・・。

 

以前作ったものが、こんな感じ。

作った当初は誰かにあげる事は

あまり考えて無くて

すべてが「自己責任」だったから

結構気軽に出来たけど・・・

「誰かに売る?ピャーーーー('ω')www」

っていう感じです。

 

 

魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま

わさびちゃん亡き後、

彼氏のリーニョ君は

1羽ぼっちで居るのが

どうも超絶不安な様子で

誰でもいいから一緒に暮らせたら

良いのかなと思って、

とりあえず晩年独身同性愛女子な

らぶちゃんをあてがってみたのですが、

 

最初の3~4日くらいは

リーニョ君はバードベッドの中で

かなり落ち着いていて

温泉につかってほっこりしてるかのような

安心感を漂わせていまして、

らぶちゃんとはお互い干渉しあわない感じで

ご飯の順番も交互にと

なかなか悪くない感じでした。

 

最近は、気付いたら近くに居る

っていう感じで

恋仲じゃないし

友達っていう感じでもないけど

まぁ仲は良いかな

っていう感じで、同居出来てます。

年の差が凄いので、

恋仲になる事は、なさそう。笑

 

魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたま

居残りサザチビ姉妹も

毎日大騒ぎしながら放鳥を楽しんでます。

次女ちゃん(画像右側)は

「お母さんは来ないで!」って

私はだいぶ除け者にされてますが・・・。笑

それも、可愛く感じるんだな。

だって、本当に可愛がってるから。

三女ちゃんは相変わらず

私の頭をスレスレで飛んだり

「それ、どうやってるん?汗」と

不思議なくらいジグザグに飛んだり

たまに、呼んだら指まで飛んできてくれたり

わちゃわちゃしています。

コロナが少しでも収まってくれたら

お迎えしたいっていう人が

現れてくれると良いんだけど・・・

居なければ、それはそれで

サザチビ姉妹のファンたちは

安心して今後も画像をここで見れるので

それもまぁ良いでしょう。笑

 

 

 

最後に、オマケ。

 

変態向けです。

キャーーーーー。

 

 

おうちに帰ったら、手ぇ、洗えよ!

ご飯食ったら、歯ぁ、磨けよ!

(加トちゃん的な・・・・

↑ギリギリその世代ではないのですが・・・)

 

 

ほいじゃ、またね。