こんにちは

 

今日の広島市はお昼過ぎから

雨です。

久々っていう感じがするけど

それはきっと私が

ステイホームを極めているせい・・・かな?

 

 

ちょっと画像が溜まりすぎたので

今日の分は後日載せます。

 

という訳で時系列で27日から。

27日は仕事から帰って

お風呂に入った後、即放鳥しました。

脳内で「このあとケージデビューするんよ・・・フフフ」

と思いながら

これまでとは違ったニヤニヤを感じながら。

 

(この画像・・・ツイッターで1000以上の

イイネを頂けて嬉しかったです。

ありがとうございます。)

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、ケージに順に入れてみると

「えっ、アタイのお家はここじゃないんですけど」

みたいな反応をされました。

「今日からここなんよ。」

私が見届けられる

最後の成長過程みたいな感じで

 

奥で四女ちゃんがフン切り網に

怖がり、うずくまってました・・・。

「末っ子だから、やっぱり。。。」

ちょっと早いのかなと思いつつも

ちょっとは飛ぶようになったから

大丈夫だと思ったんだけど、

大きな見た目とは反して

何かと怖がり屋さんで

自分が予想してない出来事があると

すぐ警戒してその場に固まる子だから

「よく考えたら、そうだよね・・・」

期待して待つのも

内心厳しくするのも

何だか可哀想で、

ずっと見てないと不安になる

気持ちだったので、

サザチビ期に体重測定として

使っていた容器的なやつと

とりきち横丁さんのインコ毛布を

再セットして、

インコ毛布には汚れが付かないように

一応厚手のキッチンペーパーを巻いて

ケージの中に置いて

そこに乗せてあげました。

 

安堵したような顔で寝そべっていました。

奥に居るのは三女ちゃんで

一緒にここで、くつろぎ始めましたが

それを見た長女ちゃんと次女ちゃんも

入ってきて、箱入りのミルク饅頭のような光景が・・・

 

この直前まで放鳥してたので

疲れたのかな・・・

それとも住居が変わった影響で

疲れたのかな・・・

そのままお昼寝していました。

(まぶたが可愛いぃ・・・)

 

目を離しても安心出来るように

と思って入れたのに

結局可愛くてずっと見てました。

 

 

フン切り網を怖がる子が居るし

せっかくこの時期なのでと思い

数年前に楽天市場だったか

どこかのオンラインショップで

購入した低い止まり木を

納戸から引っ張り出してきて

ご飯とお水の前に置いてみました。

(が、これは翌日には蹴散らかされてました)

あったら良いけど

あまり活用しない物って

私のインコ用品では結構あります・・・。

でも、この低い止まり木は

年に数回は使うんですよね。

怪我してちょっと心配だから

キャリーに入れて

私の目の前に居て貰おう・・・・とか

ちょっとした時に

さっと出せたらそこそこ

役に立ってくれます。

 

 

翌日には四女ちゃんが

HOEIの止まり木メリーまで

登っている様子が見られたので

インコ毛布入りの容器的なやつは

撤去しました。

「やっぱこれ、要らなかったんじゃ・・・・」

 

ご飯も仲良く一緒に食べてます。

ご飯とお水は、それぞれ2セット設置してます。

 

旦那が、サザチビ姉妹を

ご飯を食べながら眺めて

「サザナミって、兄弟でも

喧嘩する組み合わせは

本当に喧嘩が絶えないのに

この子たちは本当に仲が良いね」って

あたたか~い目で見つめてました。

 

 

 

で。

こんなに可愛いのに

こんなにしっかり手乗りで

みんな何かブツブツ言い始めて

お喋りの素質がありそうなのに、

里親希望のご連絡が無いのですが

今年は4名の里親様とご縁があったので

「これまでで言うと、

4名は多いほうだから

今年は良かったね~」

と、旦那と微笑ましく会話になりました。

(既に年末気分の夫婦)

 

旦那から提案で

「1羽3万なんでしょ?

2羽なら5万

3羽なら7万

4羽なら10万にしたら?

こんなに仲が良いから

1羽だけ引き離すかのように

お迎えするのはちょっと

可哀想って思ってる人が

いるかもよ?」と言ってましたが、

 

私「いや、そもそも

お迎えしたいというご連絡すら無いから

複数一緒にお迎えして下さるなら

割引しますっていうのは

まだ話が早いんじゃないかな・・・。」

と思いました。

が、もし居たら、そうします。

 

 

サザチビ姉妹は

1月末までにはお取引先店舗様に

転勤になりますので

里親募集は12月いっぱいで締め切ります。

 

 

ほな、まったね~~~。