こんばんわ

 

また間隔が空きました。

(メールのご返信、後ほどします・・・)

 

さて前回のブログ更新から

何日が経ったんでしょうか・・・

という浦島太郎状態で

多分1週間ぶりくらいだと思いますが

 

順に

可愛い写真付きで

振り返っていきたいと思います。

 

 

サザチビハウスが

第2形態へと進化しました。

かなり低い位置で止まり木を付けてます。

これだけ大きい子ばかりだと

ちょっと手狭に感じるのですが

(みんな50g台のビッグサザチビ)

春の木漏れ日かという程

ほんわかと仲良く過ごしている事と

ちょっとでも誰かが離れると

すぐに呼び始めるので

姉妹みんな一緒に居ます。

 

どこかの誰かにお迎えして頂くとか

そういう理由で離れて鳴くならまだ・・・

という感じですが

同じ家の中に居て

寂しがって呼び合うのは

ちょっと・・・申し訳ないし

可哀想なのでっていう感じです。

 

初めて目の当たりにする物体(止まり木)を

レロレロレロレロと舐めて

何かしていました。

これ、いつも疑問に思うんだけど

確認してるのかなぁ・・・。

 

四女ちゃんもだいぶ羽が生えそろって

「パッと見もう誰が誰だか・・・」と

喜ばしい思い半分

焦る思い半分でしたが

この時はまだ序の口でした。笑

(っていう、伏線です)

 

サザチビハウスのお外で遊ぶのも、

まぁよく走り回るわねぇー

と思いながらプール監視員的な役をしてたら

どこかに頭を突っ込んで眠り始めたり

ドリル頭突きをして甘えてたりと、

何してても可愛いとしか思えなくて

あれが可愛い、これが可愛い

っていう話をしてる自分に

「長すぎ、3行で」

「今北産業」とツッコミを入れてます。

(分かる人には分かる表現・・・・・)

 

気付いたらサザチビ4姉妹の

お外遊びタイムは1時間経過してた

なんてザラで、

時計を見て焦る乳母です。

そして焦りつつそれの繰り返しなので

可愛いは罪です。

 

娘ちゃんがPS(3?4?)でゲームをしている時に

サザチビ姉妹が寄ってたかりに行って

1羽は娘ちゃんのモフモフパジャマに登って

頭を突っ込んで眠りそうになるし

1羽はズボンの縫い目をかじって

ブチブチと音を鳴らすし

1羽は自由奔放に単独行動するし

1羽は本鳥も「何しとるんじゃろ自分」状態だし

はちゃめちゃで、娘ちゃんが喜んでました。

 

長女ちゃんは肩まで登れるようになりました。

「そういえばキミ、挿し餌の時も

『あ、将来肩が好きになりそうな雰囲気してる』

って感じしてたもんね。」

 

これは誰だったかのう・・・・。

カキカキで、とろけてました。

(撮影:娘ちゃん)

 

娘ちゃん撮影なので

ピントが合ってないのは仕方ないとして・・・

でも、可愛いことも

カキカキにご満悦状態なことも

しっかり伝わるかなと。

 

止まり木に登りたいと

毎日登り方を考えては

チャレンジしてた長女ちゃんが

止まり木に登れた時は、

得意げなお顔で「見て見て~」と言われました。

「うん、凄いねぇ。頑張ったねぇ。」

 

 

成長がゆっくりとしてて

心配だった四女ちゃんですが

モリモリ食べてメキメキ(?)と成長して

今となってはお姉ちゃん達と体格が

ほぼ、同等です。

完全に空腹時の体重じゃないから

これよりかはちょっと少ないと思うけど

それでも56.5gって・・・・

凄すぎだよ~~。

頭の大きさも全然違って大きくなったので

「食べすぎとか何かのせいで

脂肪がついた訳じゃないんだろうな」

と思いました。

骨格ごと成長してる~~!

 

手でニギニギしても、この大きさ伝わるかな。

 

四女ちゃん単独のお写真を撮ったので

お姉ちゃん達も・・・と思ってたら

ママ大好きっ子の長女ちゃんは

すぐに出てきて指に乗ったので

単独写真になりましたが、

 

三女ちゃん(奥)と

次女ちゃん(手前)は

仲良しでセットでの写真になりました。

三女ちゃんのお顔が

同腹の姉のティアちゃんソックリで

個人的にめちゃくちゃ大好きです!!!

艶感もバッチリの良家のお嬢さんっていう感じ。

「人間だったら大正浪漫な着物が似合いそうだね。」

次女ちゃんは部分的に

クリームイノなんだけど「白!!!」

っていう色の羽がところどころ混じってて

綺麗だな~~と思ってます。

ルチノーやクリームイノは

単色と思わせておいて実は

微妙に違いが・・・・という事があるので

実物を見る機会があったら

是非見比べてみてくださいね~。

 

三女ちゃん「ブボボボボボボ!飛べるっっ!」

次女ちゃん「ちょ、まっ待って!羽が目に入る!!目がァ!」

三女ちゃん、結局飛べず。

(長女ちゃんですら、まだ、初フライトしてません)

 

 

朝、サザチビハウスに掛けてる

ブランケットを外すと

みんなペタンと寝てました。

「これは・・・・鳩・・・・?」

 

サザチビ4姉妹の平均体重は55g。

かなりのビッグボディ・・・。

そりゃ、鳩っぽい体つきだわ・・・。

旦那「今年のティエラっ子は

体格も良いし、最初から人馴れしてるし

羽艶も抜群やし、凄いなぁ~。」

私「次女ちゃんなんて

光の角度によって羽が

青っぽく光るところがあるんだよ。

宝石みたいだね。」

 

 

「あの・・・・まったりしてるとこで

野暮なことを言うかも知れないんだけどさ・・・

あのですね・・・その四隅をですね・・・?

トイレとして使ってる子が居るんですね・・・?

それでですね・・・あのですね・・・。」

目の前は、・・・・(以下略)

 

 

という訳で、サザチビちゃんの

里親様を募集しています。

 

 

オカメインコセキセイインコ青セキセイインコ黄オカメインコセキセイインコ青セキセイインコ黄オカメインコセキセイインコ青セキセイインコ黄

 

足の指1本の

内側の靭帯が完全に捻じれた

怪我を負ったドラミちゃんですが、

あれから、ご飯とお水の距離を

少しずつ離していったり、

離したあとに、ご飯のほうだけ

あえて止まり木がなくて

ケージの側面のワイヤーに

掴まらないと食べれない場所に置いたりして、

その状態に慣れて貰おう作戦を

進めていましたが、

別居を強いられていた、うるる君が

そろそろ我慢できないような

様子になってきたので

先週末からどうしようか悩んでました。

 

ドラミちゃんは、ストレスを抱えてて

頭はおハゲになりかけているし

胸元なんて毛引きしているから、

うるる君と同居再開したら

良い方向に変わるかな?と思って

今日から再開してみてます。

 

(ドラミちゃんが自分の羽を

自分で毛引きするなんて

7年の鳥生で初なんですよ・・・・)

 

 

うるる君は

ドラミちゃんが我が家に来て

ドラミちゃんに恋をした後から

私のことは喧嘩別れしたかのような

元カノ扱いになって

手乗り崩れでして・・・

(でも可愛いから「手乗り崩れ」なんて

言い方したくない!

伝わりやすいからそう言うだけ・・・)

 

それ以来、手は嫌いになったので

お互い出来るだけ

ストレスフリーにやろうって訳で

テレパシーを送りあうようになりまして、

同居の再開も

うるる君のケージの扉と

ドラミちゃんのケージの扉を

開けて、向い合わせて

「うるる、ドラミちゃんのもとに

行っていいんだよ。

ほら、こっちだよ。」と話しかけながら

誘導していました。

 

 

(この大きさの違いが。笑

可愛いぃぃ。笑)

 

うるる君は嬉しそうに

ドラミちゃんを何度も口説いてて

どんどん止まり木の端のほうに

追いやりながら

足を掛けるタイミングを見計らってました。

「おいおい、マイペースすぎやろ、うるる・・・。」

と思いつつ眺めてたら・・・・

「あれ?うるる・・・?右の鼻の穴が

少し大きくなってない??

様子見らんとね・・・・。」

 

あと、換羽で肝臓がお疲れ気味なのかな・・・。

 

 

ドラミちゃんは、うるる君とは対照的に

ちょっと迷惑そうな雰囲気で

この写真を撮った後に

違う止まり木に行ってました。

 

靭帯を捻った指は

未だに気になるのか、慣れてないのか

皮膚をかじった痕(比較的新しかった)があったけど

爪や指の状態が悪化してる事は

あれ以来無いので、その点は安心してます。

 

「でも、ちょっとは嬉しそうだね、ドラミちゃん?」

 

部屋の照明を消すと

2羽とも寝床に入って行きました。

とは言っても、最近は

ドラミちゃんはケージの側面と

バードベッドの側面に挟まって寝るスタイルで

うるる君はバードベッドの中で

斜めに寝そべるスタイルで

夫婦一緒に・・・

という訳じゃないんですけどね・・・。

 

何にしても体は健康だから嬉しいです。

 

 

ほいじゃ、またね。