お迎え待ちのサザチビお姉ちゃんは

妹ちゃんが巣立ってから

たまに、ポカーン・・・・とした顔で

過ごしている事もありますが

(↑サザナミあるあるの一部なのか

妹ちゃんが巣立ったからなのかは謎・・・)

寂しいとか、悲しいという雰囲気は無くて

相変わらず器用に上手に飛んだり

ご飯を食べたりしています。

 

めちゃくちゃ清々しそうな顔で

窓のほうを見てますが

「お姉ちゃん、レースカーテンを閉じてるから

外の景色は見えんやろ・・・・(笑)」

 

 

この前の、日曜日は

1年ぶりに両親が遊びに来る事が叶って

車があるぞという訳で

カインズに行きまして・・・・

「私がお買い物に出るって言ったら

やっぱあれだよねェ

サザナミ用の物を探しに行くよねェ」

(中尾彬ふうに)

 

母も一緒に商品を見て、

母「これ、どう?」

私「物のわりに値段が高い・・・」

母「そうなん・・・」

などなど、親子の会話が続きながら、

 

とりきち横丁さんのココナッツボウルよりも

少し大きめでサザナミにも使えそうな

ココナッツカップと、

安売りされてた三角形のロープ型のブランコ(?)と

旦那に聞きながら、オモチャ製作用の工具と、

あと、写真には撮ってないけど

丸ごと乾燥させた小動物用のベビーコーンを買いました。

 

ベビーコーンは、芯だけ使うんです。

周りの粒々は、私がフライパンで

ポップコーンにして、食べちゃった。

私「身長が160cmだから!小動物だから!

だってほら、動物の中でも人間って小さいじゃん!?」

旦那「キター!なるみんの謎理論!

食い意地張ってるだけじゃ~ん!」

 

肝心の食レポは・・・

普通に美味しかったです。

 

っていうか、カインズって便利だな~。

日用品もペット用品も、植物も

植物用品もあって・・・・

あ、そういえば

アカオクロオウム(250万円くらい)が

販売されてたけど、

あれ、誰がお迎え出来るんだろう・・・。

よく2羽も仕入れられたなっていう感じが・・・。

 

 

ちょっと話がズレた。軌道修正。

 

大量に買いすぎて余ってた

お1羽様用のバードベッドも合わせて

IKEAのマルチユースハンガーの近くに

設置してみましたが・・・

うーん・・・・

サザナミ部屋でもこんなに沢山

おもちゃをつけたことは、無いのに(笑)

サザチビちゃんが遊んでくれたら良いなの

一心で少しずつ拡張されてる・・・。

 

使って貰えるまでは

乳母のただの自己満足なので・・・

使って貰えることを祈ってます(笑)

 

 

 

ドラミちゃんは、足のかさぶたが

無くなっているのを見てから

皮膚は特に変わりないので、

痛み止めが効いているのかな~と思っています。

 

私って、サザナミを飼うだいぶ前には

セキセイインコを飼っていたのですが

早くに死別してしまって、

初老のインコを身近に見たことがないから

どんな雰囲気や、どんな様子が

老化現象の序盤なのかについては

詳しくないのですが・・・

足が悪くなったせいか

初老になったせいか

ドラミちゃんは基本的に

バードベッドの中で過ごしています。

 

もちろん、1本の止まり木を

行ったり来たりしたり、

自分から放鳥を望んでいる事もあるのですが・・・

放鳥に関しては、難しいなって。

再診に行く時は、放鳥をどうしたら良いか

聞いてみなくちゃ・・・。

(1度、放鳥して・・・・普通に飛んだり

移動していたのですが・・・・

現状を知った今、それは怖いなって・・・)

 

「尾脂腺も詰まってないね。」

 

赤目の子ほど、詰まりやすい気がしてるんですよね。

ていうか、黒目の子で詰まってるの・・・

見たことあったかな・・・。

あった気もするけど

「気がする」なら、きっと印象は薄かったり

大丈夫だったり、っていう感じなんだろうなぁ。

 

ハピチキ(クリームイノ男子)の

尾脂腺が詰まってると初めて見た時は

獣医さんに絞って貰ったのですが

それ以来は、

炎症してなければ放置か

たまに私が、綿棒でぎゅ~っと

両サイドから押して絞り出してます。

炎症してたら、さすがに病院でっていう感じです。

お薬も頂きたいしね。

 

 

色んな人から

「あれはどうしてる?」「これってどうなの?」と

質問を頂く事が多いので

Webサイトにバババババッと

時間がある時に書こうかな・・・と思いつつ

今週末から第3弾のサザチビ育児が始まります。

あまり、サザチビちゃんの様子を

見せて貰えない日々が続いてますが

順調に育っていますよ。

 

31日に、サザチビお姉ちゃんをお迎えに

里親様がこちらにお越しになる時には

第1子と第2子の巣上げ後になると思いますので

なかなか貴重な光景になるんじゃないかなと。

(ただ、羽がほぼ無いから・・・

人によってはインコ好きでも

気持ち悪いと思われるかも・・・ですが・・・)

 

サザチビちゃんによっては

巣上げ後はかなり大変で

挿し餌が思うように進まない子もいるので

もしかしたら、里親様とお会いになる時は

寝不足で半死状態かも知れませんが、

精一杯ご対応させて頂きますので

宜しくお願い致します(*^^*)

 

 

・・・・それにしても

2人の里親様のご希望が

被ることがなくてビックリしてます。

被ったら、ジャンケンして貰おうかと・・・

というのは半分冗談ですが、

それぞれのサザチビちゃんが

行くべきところに行けた(行ける)のかなと

先日、旦那と微笑ましく、会話になりました。

 

 

 

ほいじゃ、家事の時間やけん

まったね~~~。

みんな、温かくして過ごしてね~~。