明日は、1人目の

里親希望者様にお越し頂きますっ。

 

という訳で、昨日

記念写真をパシャッとしましたよ。

自分の顔は好きじゃないけど

だからこそ際立つ

サザチビ姉妹の美女っぷり。

公開処刑ならぬ対面処刑な気持ちでしたが

こんなに美女に育ってくれて

本当に嬉しいです。

 

まぁ、サザナミ部屋の子は

誰でもイケメン&美女だけどねっっ。

 

サザチビ姉妹が2羽揃う最後の日が

近づきつつあるので、

姉妹で相変わらず放鳥も

共にしているのですが、

ティアちゃんが凄く嫉妬してて・・・

「どうなるか分からんけど」と思いつつ

一緒に放鳥してあげたら、

テリトリーにしている

私の左肩を、お姉ちゃんに取られて

めちゃくちゃ不満そうでした。

(よく見たら無駄毛処理が

微妙だったので写真は割愛で・・・・・)

 

妹ちゃんも飛んできて

ティアは「私が1番偉いんだもん」と

言いたそうな雰囲気をしつつも

私の体をキープ出来て、嬉しそうでした。

 

(・・・「体をキープ」っていう言い方よ・・・。

語彙力が・・・・ツンダ、オワタ。)

 

 

みんなが出てきて、ソワソワし始めた

モエちゃんも、扉を開けると

ここまで出てきました。

絶対にティアちゃんと距離を縮められる

自信に満ちたモエちゃんと、

モエちゃんちに掛かっている毛布が

好きなティアちゃんの図。

(この後、ティアは毛布のほうに

潜りに行って、モエと私を呼んでましたが

モエは自分がティアの1番になれる

自信しか無かったので、

ずっとここに居ながら呼んでました。笑)

 

 

で。

夜中に2本の爪から出血する

怪我を負ったドラミちゃんを

1階で数日間だけ

様子を見させて貰うことにしましたが、

 

出血したところは

ドロドロになりながら血が

固まっていったけど、

爪が刺激されるとまた

ポタポタと出て、羽に付いたり

足にべったり付いてたりしたので、

止まり木は無しで

ペーパーマットを敷いた

ルーミィに入って貰いました。

 

早速ご飯を食べたり

端から端まで小走りしたりと

大丈夫そうな様子だったので

安心しました。

 

「ドラミちゃん、若い頃と

全然羽の艶も目の輝きも変わらないね。」

 

(↓生後3ヶ月頃のドラミちゃん)

 

そんなこんなで、ドラミちゃんも出てきて

早速サザチビ姉妹を冷やかしに行ってました。

(さすがに5羽の同時放鳥は怖いので

サザチビ姉妹とティアには帰って貰いました)

(隣に乱雑に積んでる毛布たちから

ぷんぷん漂ってくる、私のズボラさよ・・・。)

 

 

そのあと、リビングをびゅんびゅん飛びまわってました。

先月あたりまで、あまり飛べなくて

「上のほうを見てる割に

高いところまで飛べないね?」

「着陸が、ぼたっ!っていう感じじゃん・・・」

といった感じでしたが、

回復(?)してきたようで、良かったです。

 

モエちゃんは、ドラミちゃんの元に行ってました。

モエちゃんのテリトリーは

お部屋が変わっても

カーテンレールの上です。

 

 

でっ。

妹ちゃんは豆苗を食べるようになりました。

セリアで確か買ってきた

「豆苗プランター」です。

水耕栽培的な容器で

ザルも付いてるから

水換えが楽チンなんですよ。

これのお陰で、初夏生まれの

サザチビ兄弟も豆苗をよく食べてくれました。

豆苗が微妙にケージに乱入してこない感じが

これまた絶妙な感じで

心をくすぐられるのか、

食べれるオモチャみたいな感じになってます。

 

 

自作したオモチャは

最初は怖がってましたが

「何か背後でバリバリ聞こえる・・・」と思ったら

遊んでくれてました。

どのパーツもお気に召して頂けたようで

作った甲斐がありました(´^ω^`)

 

 

 

それと~・・・。

ティエラっ子が順次孵化して

昨夜また孵化しましたが

ここまで全員赤目ちゃん(♀)です。

「あのぅ・・・そろそろ男の子を・・・・。」

残る卵は1個。

この卵が、私の希望の

SFノーマルグリーンかSFモーブだったら

(♂のご予約がありますが)

宣言通り、サザナミ部屋に残して

将来の親鳥候補にさせて頂きますので

宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

(6年間、確率はあるのに

生まれないんだから・・・・もう

そのカラーが生まれる事は

このまま一生無さそうだけど・・・。)

 

 

ほいじゃ、片付けるけん

まったね~~~。