ドラミちゃん第2ラウンドの
サザチビちゃんが孵化しています。

日曜あたりに生まれて

月曜の夕方以降に2羽目が生まれました


この子たちの中に
シングルファクターコバルト♂が
居れば、以前からご予約中の方と
改めて商談となり、
お迎えが決まればこちらで
挿し餌卒業まで育てて
お渡ししますが、他の兄弟たちは
七月末には挿し餌を卒業してなくても
こんぱまるさんに卸しにいくことと、
こちらの予定も今後色々あるので
今年はこの第二弾っ子たちの里親様は
新たに募集しません。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ティエラっ子たちは、ケージに移りました。

この輸入ケージも今年いっぱい使ったら
捨てる予定です。
強度が頼りないので、日本では……。
真ん中で仕切れるから、好きだけど…
地震を考えると怖いです。
強度面だと、HOEIのケージは
以前から評判が良いですね。
本棚が倒れてもプラスチックの部分に
ヒビが入っただけとか…

あとは、高価ですが
ステンレス製も頑丈だそうです。
ステンレス製ってそういえば
尿酸で糞切り網の色が変わらないのかな?
我が家ではHOEI35の、手のりと
手のりピュアホワイトを使っていますが
前者は尿酸でメッキの色が変わるし
ピュアホワイトは塗装が剥げたところから
すぐ錆びるし……

鳥友さんに頂いたHOEI35の
ステンレスバージョンの糞切網は
新しいおかげか、ステンレスだからか
色が変わってないし
フンも取りやすく、洗うときも
すぐに汚れが落ちました。

リビングで育ててる子のケージは
強度も含めてステンレス製が
1番良いかも……。


って、話がズレましたが

ティエラっ子たちは
糞切り網にも止まり木にも
慣れていたのは以前から
分かっていましたが…
怖かったみたい……(;'ω'∩)


日曜日はこのまま寝てました。
隣から、ドラミちゃんっ子の
コバルトちゃんが、ずっと
「何してるのー?」と不思議そうな
顔で眺めていました( ̄▽ ̄)


スピカも(-ω-。)ヽ(・ω・。)イイコイイコ


夕方あたりから長男君(ティエラっ子)が
いじめっ子に変貌してたので、
独居させてましたが
私をじーっと見つめてくるので
にぎにぎしてたら、
ニギコロが出来ちゃいました( ̄▽ ̄)

「いじめちゃだめでしょ。」
「あ〜〜〜っ!」と声をかけるたびに

「ボク何もしてないよ〜?キョロキョロ」と
しらーっとしたり
「あのですねー、これはですねぇ」と
ごますりをしに来るかのように
私に近寄ってきたり、
すぐに「仲直りをしよう」と
やけに素直になってたり、
なかなか面白いのですが

やられてるほう(次男君)は
ずっと怯えてるので
やっぱり長男君は独居です。

ニギコロしながら話しかけてると
小さな声で「キュイキュイキュイ」と
何度も甘えてきました。

うん……本当はヤキモチ焼いてたんだよね。
誰かに甘えたいんだよね。
分かるけど…ゆるさないぞ〜!( ̄▽ ̄)
という訳で、ニギコロからの
コロコロの刑です( ̄▽ ̄)




コロコロをやめると
クチバシで私の指を甘噛みしてきます…
催促されたのかな(;'ω'∩)笑

あと少しで兄妹が離れ離れになるから
どうか仲良く一緒に過ごしておくれ〜。
と、願うカイヌシです(´・ω・`)

長男君は、ニンゲンとも
良い距離感で過ごしそうな
雰囲気があります( ˘ω˘ )
幸せにして貰えたら良いね〜
幸せにしてもらうんだよ
でも君も幸せを運んであげるんだよ( ˘ω˘ )
と、願った夜でもありました。


.+*:゚+。.☆.+*:゚+。.☆.+*:゚+。.☆.+*:゚+。.

スピカは今日は更に慣れてきたのか
ペレットをしっかり食べてました。

ちょっとずつ慣れていく中で
バードバスを付けて申し訳なかったけど
すぐに慣れてましたよ(*^^*)!
今は、ハリソンとmazuriを混ぜてますが
ハリソンが折角のオーガニック製品なので、
数日後からローテーションで
あげるつもりです。

ところで……
ペレットって、体質(相性)や
物によっては肝臓等に負担を
掛けることって、あるのでしょうか?

何か曖昧な記憶ですが
アキクサで、体に合わなくて内臓に
負担がかかるものがあったという
話を聞いたことがありますが、、、。
(それも、肝臓だったか
腎臓だったか…はたまた
アキクサだったか…)
サザナミでは、どうなんだろう……
まぁ、我が家のサザナミには
ラウディブッシュは合いませんでしたが
好みの問題でしたし、、、。


あと、因みにブリーダーさんの
ご厚意でスピカはPBFD、BFD、
検診済みでこちらに来ました。

検診内容の項目で
聴診がありましたが…
我が家では、去年の夏に
今は亡きジャスミンの胸のあたりの
異音に気づいてから、
私が出来る健康チェックポイントの
ひとつになりました。

ジャスミンは
亡くなる前は胸のあたりが
粘着性のあるような
ピチャッというか…
ミチャツというような音が
人間の鼓動くらいのリズムで
聞こえてました。。。

胸あたりを耳に近づけなくても
近くにいればかすかに聞こえることも
ありました。

その前に、鼻の症状が
ずっとあったんですけどね…。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

因みに、我が家では
サザナミーずの呼び合う声が
凄まじい事もあって、
サザナミーずに「ハーイ!(Hi!)」
と教え始めました。

私がサザナミ部屋に入るタイミングで
「ハーイ!」と言っていたので
サザナミ同士で「ハーイ!」と
言うことが無く、本末転倒ですが…
私がサザナミ部屋に入る時や
足音をたてたり、咳やくしゃみを
サザナミ部屋の近くですると
「部屋に来るんだ!」と思って
「ハーイ!」と一斉に言ってくれるので
とても愛くるしく感じるうえに、
言葉のやりとりや、挨拶を
交わすことが出来るようになって
楽しいですニコニコ音譜


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
おまけ

我が家のエアープランツ最盛期。
高価なエアープランツはもう
買えましぇん……枯らしたら
可哀想だし、勿体無いから……。

蘭とか管理の難しい植物ばかり
好きになってしまいます…ぼけー