メニュー W から Windowsアクセサリ を開き
メモ帳 を開きます。
名前の通りメモ帳として使っていますよね?
私もそうです。
例えばこんな風にブログを書く時の
IDやPassを記憶させたりもしています。
ところでメモ帳でホームページを作れるって知っていましたか?
タグを書いてHTMLファイル形式で保存して
Web上にアップすればホームページを作れるのですよ!
ソースを 名前をつけて保存すればOK♪
ファイル形式に気をつけるだけです!
.txtだとメモとして保存されるだけですから、
すべてのファイル を選択。
名前を memo.html にしました。
名前の最後に .html とつけるのを忘れてはいけません。
Webにアップする前にブラウザで開いてみると?
こんな風ホームページの出来がわかります。
昔はこうやって面倒な作業でサイトを作っていたのですねw
文字コード表 を開いてみます。
どうやって呼び出したらいいか?
わからない文字を呼び出す時に便利ですね。
これは以上で♪
リモートデスクトップ接続 を開くとこういうのが出てきます。
これについては、いつかまた別の機会に。
ワードパッド を開いてみましょう。
何か見覚えがありませんか?
そうWordに似てますよね!Wordの真似事が出来ます。
ちょっとした文書の作成が出来ます。
Wordを起動するまでもない。
そんな作業に向いています。
Windowsアクセサリは以上で終わりです。
ご参考になりましたでしょうか?