メニュー W から Windows Power Shell を開いてみましたが

コレはプログラマーさんなどしか使わないと思いますし、

私には専門外でご説明のしようがありません(;´Д`)

 

という事で飛ばします

Windowsアクセサリ を開きましょう。

結構良く使うアプリや機能が集まっています。

Internet Explorerを開きます。

ウェブサイトを観覧するためのブラウザである事は

説明しなくてもいいですよね。

呼び出し方は Windows10でInternet Explorerを使う で 

ご説明させていただきましたね。

皆さん既にご存知かと思いますので簡単に流しますね。

 

↑これがそうです。

上部にタブと呼ばれるもので

開いたページを①②③と番号をふってあるように

仕分けしてくれます。

見たいページをタブで移動する事が出来ます。

メニューバーと呼ばれている部分で下記の操作が可能です。

ファイル:ページを保存したり、新しくページを開いたり、

印刷したり出来ます。

編集:ブラウザに表示されている情報を

全て選択する事が出来るくらいですね。

表示:ブラウザの表示設定を変える事ができます。

お気に入り:ここにブックマークしたページへの

リンクが格納されます。

ツール:ブラウザの様々な機能を呼び出せます。

ヘルプ:ブラウザの使い方などの疑問を調べられます。

Internet Explorerについては簡単にこんなとこでイイですよね?

 

次はその他のアクセサリをご紹介してみますね。