流れ

HDD(ハードディスク)※データを保管する機器です。

が容量イッパイイッパイになっていた為、

7へのアップグレードを断念。

※7にアップグレードするには40GBの空き容量が必要だが

その容量がなかった為新規インストールを試す。

 

7インストール後にライセンス認証など

各種初期設定を済ませ、10をダウンロード→インストール。

インストール途中、何時間経ても

どうしても更新プログラムのダウンロードが終わらない。

 

強制終了後、再度起動しコンピューターを開くと

CドライブとDドライブを確認。

何故か?初期状態にしたはずなのに

使用領域が80GBを超えていた。

Cドライブ Dドライブと次々に開いて中を確認。

Dドライブの中は確認出来ない。

Dドライブをフォーマット。

それでも容量は変わらず、Cドライブ Dドライブ

右クリック プロパティを開きディスクのクリーンアップ。

※下の画像は参考の為の画像で

今回実験しているPCのドライブではありません。

①②③の順に操作。

 

 

変更をドライブD:¥、サブフォルダーおよびファイルに適用する

にチェックが入っている事を確認してOKをクリック。

 

アクセス拒否と表示されるが、構わずOKをクリック。

 

属性の適用中という表示の中に

消えている筈の過去のプログラムを確認。

終了を待つと空き容量が一気に増えた。

過去のVistaの無駄なデータが残っていた模様。

 

この後に特殊なフリーソフトを使用して

HDD内を仮想化してCドライブとDドライブに

分割されていたのを統合しCドライブ一つにした。

再度Windows10のインストールを試したが

同じ結果となった。

 

インストール出来ない理由がわからなかった。

Windows7のインストールからやり直して

ライセンス認証など各種初期設定を済ませ、

7のWindows Updateを試すとここでも

更新プログラムのダウンロードが終わらない。

強制終了。

 

要件は満たしている筈なのに何故なのか?

考えてみると、ひとつの疑問が浮かんだ。

何らかのドライバーが欠如しているかも知れない?

 

以前、DELLのパソコンをWindows新規インストールすると

インターネット接続さえ出来なくなり、別のPCをもちいて

インターネット接続ドライバーをDELLサポートページから

ダウンロード&インストールして修復した事がある。

 

これと似た不具合が起きている可能性もある。

 

富士通FMVサポートページで型名で検索し

専用のドライバーを落としまくり、

片っ端からインストールを試し、

インストール出来ないものは削除した。

途中、再起動の指示が出て再起動してみると、

Windows7の更新プログラムが60個以上更新開始された。

 

ここまでくると、ドライバーが欠如していた事が原因と疑える。

 

さて、再チャレンジ!