家族って性格似てますよね?
要因は、もちろん色々ありますが
同じものを食べているとか
菌を共有してるとか
あとは
家系的に代々言われてるとか。
☝️
これは各家庭のルール
のような、ね![]()
でも
これだってやり方を変えれば
性格変わりますよね![]()
例えば。
私の性格。
去年の秋にきた台風で
私、ぜーんぜん心配していなかったんですけど
仲良しのママ友に
その楽観的な性格は先天的なのか
後天的なのか
聞かれたんですよねw
んで、
え?そんなの考えたこともなかったわ〜と瞬時思ったのですが
ここ数年前まで
めっちゃ心配症でしたw
学校に入る前のことは覚えていませんが
少なくとも小学校に入ったあたりでは
前日に翌日の着替えを枕元に準備して
持ち物も忘れ物がないようにしっかりするような子供でした。
でも今は
忘れ物をしたとしても
不要なものだったんだなあとか
時間に遅れそうになっても
あ、必要な時間調整だわ!
とか全く心配しなくなりましたけどw
元々の性格を取り戻したのか?
はたまたクリアリングや上書きで
変わったのか?
それはなんとも言えないところではありますが。。。
でもだから、
今の性格じゃなくなることもあり得るんですよ!
なんちゃら不安症とか
なんちゃら恐怖症とかも、ですね。
ただし、手放すタイミングじゃないと
手放せないってこともあると思います。
そこは最善のタイミングで
然るべき時に!なんでしょうねぇ![]()
でも、変えてください!と他力本願ではなく
まずは自分が変わりたいのです!
という能動的であること!
を念頭においておいてください。
あなたの良いところ
あなたの悪いところ
でも本当は悪いところなんてなくて
それすら見方を変えるだけ。
でも本当に手放したい癖や考えや性格があるのなら?
セッションでお手伝いいたします。
人間関係のお悩みに特化した、
LINEオフィシャルではブログとは別のメッセージを
不定期でお送りしています。
新MENUなど優先的にご案内いたしております。
お問合も一対一でのやりとりができるので
ご登録をお勧めしております。
また、ご登録時には
ワンクリスタルメッセージを
プチプレゼント![]()
LINEオフィシャルはこちらから💁♀️
