東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース -20ページ目

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

東京ベイ最深部・検見川浜のほぼ定点観測記。観測者はNPO法人日本プロウインドサーファー協会登録会員Sail No.J45畔上昭仁。


東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

天気がいまいちどんよりだったので、ウインドグル★ひとつ予報も
あんまりテンション、あがってなかったのですが…

3時過ぎに陽もでて、沖ではプレーニングセイル発見。
なんだか海面もやさしそう。

乗れるときは短時間でも乗りましょう、と駐車場へ。

125リッターをビーチへ運ぶと…なんか、風、吹いてるじゃない。

アサちゃんが上がってきて、

「7.8キツイっすよ! 7.0とか6.6がいいっすよ!」

わたし、こういう忠告には素直です。

で、125に6.5を乗っけてでてみる。
ぜんぜん、いい~~~~じゃない。
今日は、このセットのセッティングも見てみよ、なんて思って数往復。
あら、だんだん風がおちてくる。

念力プレーニングをしても、セイルのでかいコングやマッキーには
おいて行かれるばかり。 あちゃ~。

普通はここでセイルを貼り直すのだけど、
駐車場の時間が迫る。
このまま乗る。
どんどんアンダーになる。

終了。

いいんです。
その時、その場の風に乗る事が大切なの。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース 東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

今日の検見川浜、朝から南風がそ~よそよ、期待値満点の感じ。
で、お昼過ぎ、千葉灯標でブロウ7~8と上がってきたので駐車場へ。
ハーバーはすでに黄色い吹き流し。
海上は、ブロウで時々プレーニングしてる。
わたしは、7.6+125をセット。
J95タケちゃんが7.8とか、みっきんが8.8。

そのあとで、J79マッキーも来たらしいけど
昨日のvapor 9.5でボロボロらったらしく、退散。

「J25浅野則夫選手はこうやってた」という山城さんのチューニングをちょっとためしてみる。
ダウンをちょっと長くして、フットにシワがでないようにする、というもの。
ダウンもちょっと1~1.5センチくらい多めに引くのだけど、
エクステンションパイプも長くしてるので楽に引ける。
当然、こうするとアウトも長く…二コマのばしてセッティング。

とまあ、せっかく新しいセッティングで出艇したら風がおちて、しばらくブロウを拾いながらアウトへ。
しばらくどんぶらこしてたけど、どうにも走らないので
一度ビーチへ戻ってダウン規定値通りに…当然、アウトも調整。
ま、これで少しアンダーに強くなったと言い聞かせ(プラシーボ効果?)再び沖へ。

さっきよりも風もあがり、沖へのばすとプレーニング。
ちょうど道場海面にミッキーがいたので、彼に合わせていたら、むこうから36のガストラ。
ジャイブを切って、軽く合わせ馬。
まだまだ負けるわけにはいきませぬ。

でもすぐに息が切れるので、途中、中休み。
で、2ラウンド目出たら、インサイドでもキンキン。
整理運動というかクールダウンのつもりだったけど、
ついアウトのジャイブで攻めすぎてチン。
ああ、だめです。リカバリーで体力エンプティ。
ビーチへ着いてハーバーみたら、赤旗掲揚。
そう、やっぱ、そのくらい吹いてたわよね。
8.8のみっきんは「泣きそうでした」。

そのあと、めずらしく駐車場の終了時間までだらだらしてしまった。
まあ、天気はいまいちだったけど、道場海面も今日はやさしく、
とてもラブリーな1日でした。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

この写真は、先週、木曜日の原宿クロコダイル(半蔵門線だと渋谷のほうが圧倒的に近い!)。
パオパオ堂というパフォーマンスミュージックバンドのライブ。
もう結成10年になるそうですが、席は満席。
すごいなあ。シャルキィロマではまだここまで集められないかな(単品だと)。

個人的には、大学のブラスバンドで同様のことをやってたので、
ある意味、なつかしい気分もしました。
最後のほうでやったベニー・グッドマンのシングシングシング、あれも4年生の定演のステージドリルでやった曲で、聴きながらひそかに胸を熱くしておりました。

シャルキィロマでは同じまねはできませんが、
(たまにひきつりながらでも)笑顔を絶やさぬ演奏態度、
音楽以外のエンターテイメント要素、
なにより、お客さんを楽しませようという姿勢、
いろいろ参考になりました。

がんばろ♪

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース


今日の検見川浜は北東から東北東の風。

オフショアですから、ビーチやインサイドはおだやか。

でも風そのものは8~12mくらいは吹いているので
インサイドでもブロウを拾えばプレーニング。
もちろんアウトへ行けばもっとプレーニングですが
やはりオフショアは注意が必要ですよね。

わたしがのぞいた時は2艇が出ていました。

それとタコ(カイトサーフィンではなく)が2タコ。

北東はやっぱり富津、三浦ですね。
コングは1時から富津に行っていると連絡がありました


東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

雨はなんとか上がり、朝から北風。
この写真を撮った時(昼過ぎ)は、真オフですが
沖目で7点台くらいでプレーニングしているのが見えました。

真オフですからね、このあと風、あがりますからね、気をつけてくださいね。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

で、数時間後、風は北東になって沖では14~15mに。
はい、ご覧の通り、青汁、じゃない青潮の登場です。

ところで、昨夜は高円寺パボカフェでチャリティライブでした。
昨年、メジャーデビューした吉田拓矢、ブラッキー坂口、蛇腹姉妹、そしてシャルキィロマと豪華なラインナップ。
バラエティに富んだメニューで、来られた方はなかなか楽しかったと思います。
わたしも聴いていて楽しかった。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

集まった義援金は28155円。
全額をシビックフォースへ寄付します。

出演者のみなさま、ご来場のみなさま、ありがとうございました<(_ _*)> アリガトォ。
昨夜のお宿は名古屋ニューグランドホテル。
$東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

夜遅く、そのホテルへ向かうタクシーの中、
運転手さんが

「梅雨入りしましたね!」

と、話しかけてきてびっくり。
雨や台風の接近はしってたけど梅雨入り?

「16日も早い梅雨入りだって」

と、運転手さん。

ああ、水曜日の南西、乗っておいてよかた~~。
と、今一度、あのプレーニングの感覚を反芻したのでした。

それにしても早い梅雨入り。
頑張って水力発電しなさい、ということかしら。
いや~それにしても雨はやだなあ。

んで台風。

これも早いでしょう。
2号さんで本土上陸ですか。
次にスカッとした空が見られるのは何日後でしょう?

そんなジメジメしたあなた。
明日の夜は高円寺でチャリティに参加しませんか?
1ドリンク付きエントランスフィーがたった1000円。
それで4組のミュージシャンのパフォーマンスが楽しめます。
ミュージックフィーは投げ銭!
その全額を震災チャリティとして送金します。

楽しんで、スカッとして、しかもよい事をした気になれる
2度も3度もおいしいイベントですよ。

震災義援金チャリティライブ@高円寺パボカフェ
SharkiRoma Charity Nights vol.4
-----------------------------
http://sharkiroma.com/2011/05/2011529.html

OPEN 18:00 START 18:30 お時間ある方は是非!
出演:蛇腹姉妹、ブラッキー坂口、吉田拓矢、シャルキィロマ