Macのメモリーをアメリカに発注、16ギガに換装 | 東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

東京ベイ最深部・検見川浜のほぼ定点観測記。観測者はNPO法人日本プロウインドサーファー協会登録会員Sail No.J45畔上昭仁。

今、メインで使ってるのがMac miniですが、
何年か使っているあいだに、いろいろアプリも増え、フォントも増え
ここのところ動きが緩慢になってました。
特にFirefoxでタブをたくさん使ってる時とか、
parallelsを使ってWindowsを立ち上げて
並行で作業してるときとかは、ストレスを感じるほどののろさ。

ただ、メモリーは限度額いっぱいの4ギガ積んでいたのであきらめてました。
ところが、ほんのはずみでメモリの換装のことを検索してたら、
なんだか8ギガまで簡単に増やせることが判明。

さらにさらに、なんと16ギガまでいけるという情報も。
それがこれ→http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51738907.html

今まではやっぱりムリだったらしいのですが、
OS X 10.7.5以降と最新EFI アップデートで16GB(8GBx2)メモリに対応してることが判明…って、なんてよいタイミングなのでしょう。

メモリにはヘルツの異なる仕様のものも販売されているのがいて、
それで上手くいくこともあるらしいのですが、
失敗した時がいやなので、
Vintage computerさんで動作が確認されている
16GBキット(8GBx2) DDR3 1066MHz PC3-8500 SODIMM
というのを購入しました。

Vintage computerさんはアメリカで日本人が起業されたショップ。
だから、品物はアメリカからです。
こんな感じで配送はモニターできます。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

発注後、5日ほどで到着。
換装も簡単です。

マックminiの裏側の円盤を反時計回りに回して、ちょっとゴソゴソやると外れます。
んで、メモリーが2枚ささってるので、それをはずす。
これ、外したところ。
東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

写真上部のアナアナの部分、けっこうホコリがたまっていたので
おもわずクリーニングすることもできました。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

そして、これが新しいメモリを入れるところ。
(このあと、下にむかってカチャってはめ込みます)


東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

はい、これで起動してシステムインフォで確認。
ちゃんと16ギガになってます。
東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

Memory Scope で確認してもご覧のとおり。
わお、フリーがこんなにたくさん。

実際の使用感ですが、速いです。やっぱ速い。
このスピード感ならば、まだまだマックを買い換えずにいけそう。
Windowsのアプリもサクサク動くので、それを使う作業がおっくうではなくなります。
なんか気分がよいのでデスク周りの整理整頓もしてしまった。