ザ・マスターズ、2日目。
予報ではほぼ期待できない感じでしたが、
まさに神風的な北東。
9時から全体フリートのロングディスタンスでした。
風は7.8でいい感じ。
スタート・ゴール海域が
時々、はぐれ藻があるあたりなのでウィードフィンででました。
(先々週の三浦レーシングでは、それにやられてる(T_T))
スタートシークエンスをコントロールし、
真ん中からやや上目からスタート。
ジャストとはいかず、2列目くらい。
そこからスルスルと抜け出て…と思惑どおりにはいかず…まあ、でもなんとかプレーニング。
マークの手前で風が抜けてプレーニングがとまる。
練習で出た時より、やっぱり落ちてるよね~。
マークとマーク船の間が狭い。
そのあたりでチンしているセイルが3つ、4つ、5つ…。
ジグザグジャイブでマーク回航して、あとは最終レグ。
順位はわからないけど、まあ、真ん中よりは上だろう。
直線でなぜかセイルをおとしているNo.10 ミスズをパス。
その後は先行艇が抜けそうな感じだったので
がんばってがんばって…風は足りているわけではないので
常時、微妙なパンピングと「うねり合わせ」が強要されるわけで、
けっこう、疲れるのですよ。
後ろからも迫ってくるプレーニング音があって
「抜くのが無理でも、最悪、抜かれるのは阻止」
とか思っていたのだけど、ゴール直前のブロウで先行艇に追いつき、たぶんそれで1個順位が上がったはず…。
と、まあ、成立したのは、この1レースでした。
このレースで安部ちゃんがなんと3位。
いや~、彼とは「うす~いダラダラしたつながり」なのだけど、なんとなく気が合う仲間。
そんな彼が入賞して、なんだか、とってもうれしかった。
で、表彰式の後、リザルト表を見てガビ~~~ん!
わたし、最下位。
どうも私のゴールがカウントされてないみたい(>_<)。
うぇ~ん。
年末のアマチュア選手権ではヒート間違いだったし、今回もまた…
た
・
し
・
か
・
に
「中途半端なリザルトなんていらない!」
はい、たしか口に出したこともあります。
だって、ジャパンサーキットも三浦レーシングも
わたし、今、オープンクラスで出ているわけで、
そのくらいのプレッシャーを自分にかけなきゃダメでしょ。
反省しています。
中途半端でもいいです。
もうすこしフツウのリザルト、ください。