昨年につづき、6月3日から9日まで、7日間、東北一周 オール下道で楽しむSuper Round Rallyに参加しました。

 

走った距離は1887.8㎞。半日×2区間はトランスポーターを運転したのでその分はおよそ300㎞ですので、移動した距離は2,000㎞を超えます。これは帰着時のオドメーターです。

 

旅を共にしたのはスポット参戦の方も含め17人。

私は昨年と同じエストレヤRS(2001年式)でエントリーしました。

 

Rallyといっても公道ですから速度を競うものではなく、要約していえば抽選で決まった2名が10分先に出発し、目標地点に到達します。それにどれだけ近いタイムで道を間違えず、到達できるかで得点をカウントしてその合計で順位を決めるものです。

 

私の順位は5位でした。昨年はビギナーズラックで4位でしたので着順は一つ下がりましたが、20回以上出ているというベテランの方々に伍しての5位ですので、満足しています。

 

狙ってとれるものではありません。運も相当あると思います。

 

前泊地の栃木県北部の出発点から夜明け前にスタートします。
集合時は真っ暗。
 
夜が明けてきました。
 
三日月の夜明けです。
 
 
先行オフィシャル2台が福島の第一目的地へスタートしました。
ドカティ400スクランブラーとホンダCB125Rです。ともにインジェクションのバイクですね。
 
一方でベスパや
 
ドカのマッハ1
 
シルバーショットガンも。
 
17台中ドカ勢が5台、最大排気量はBMWのK75、最小排気量は新旧CB125が3台、TZR125が1台。速さを競うものではなく、高速道路も一切使わないので、これだけ排気量の差があっても大丈夫なわけです。
 
毎日宿は変わります。
 
公共の宿が多かったですね。
 
食事もバラエティに富んでおり、新鮮な魚介類がおいしかった。
 
絶景のビューも素晴らしい。
 
山はまだ春が明けきっていません。
 
バイク三昧の一週間でした。
ご飯がおいしくて普段おかわりなんてしないのに食べ過ぎて2キロ以上太りました(笑)
 
最後のランチは栃木に入ってこのハンバーグです。焼きたてで最高に旨かった。