純正ダブルシートが切れてきたので、オクで出物の純正クラシックシートをゲットしました。

 

しかし、クラシックシートは全長が長くて、幅も広いので、これまた純正キャリヤに干渉し、押し込んで装着したものの、キャリヤの突起がシートの後端に突き刺さった状態に・・・

 

 

お互いに純正部品なんだけど互換性がねぇ~カワサキだから・・・( ;∀;)

 

そこでこれ。

デイトナのキャリヤです。純正より積載重量が2キロアップし、5キロに。

クラシックシートも装着可能になるとのレビューもあり確保することに・・・

 

昨日、悪戦苦労しましたが、何とか形になりました。ホッ!

なぜ悪戦苦闘かというと、ホンダと違ってエストはリヤショックの上部取り付けがナットではなくボルト貫通で、裏側でナットを止めるんですよ。

なので、リヤサス、キャリヤ、サイドバックサポートの3つを保持しながら、外からボルトを挿入し、①サイドバックサポート、②キャリヤ、③リヤサス、④フェンダーステーパイプ、⑤リヤフェンダーと5つを串刺しにしないといけない!

取説には、リヤサス上部ボルトは、サイドバッグサポートも友締めならM10×85のボルトを別途用意するように書いてある。

カインズホームに行くがそのサイズはないので取り寄せに。

 

しかしまあ、やってみるかということで装着してみたところ、ナットのかかりがやや浅いものの、付くではありませんか!

一応収めましたが、注文したボルトが来たらサス取り付け部だけ交換しましょう。

 

装着できたものの、クラシックシートはギリギリです。純正ならスカスカなんだけどね。

後部の支点はヘックス長めのボルトが付属してきましたのでスムーズに。

 

ハイシートの流れにも沿って、スタイルはいい感じです。

 

6月のロングに備えての準備作業でした。

しかし昨日は天気予報が外れ、蒸し暑くなりました。今年初めて蚊取り線香を焚いて、虫よけスプレーも縫っての作業になりましたね。