3月10日(日)はFacebookの「カワサキW・エストレヤ交流会」グループの“缶コーヒーmeeting”がさいたま市の秋ヶ瀬公園にて開かれ行って来ました。

 

コレがグループのURLです。全体の写真はこちらへ!

 

雪と路面凍結で奥多摩から秋ヶ瀬に会場が変更になったため、時間に余裕があり、ワックスなんぞかけました。

ソフト99のblackを塗りこんでふき取るとアーラ不思議。黒に深みが出ますねぇ~

 

フレームまでピカピカに。

 

 

クランクケースもワックスがけしちゃいました(笑)

 

 

会場に向かう途中、富士山が美しいのでバイクを停めて撮影。

 

午前中は風もないのにこの見え方。春霞もほとんどなくクリヤでした。

 

いつもの観測ポイントです。

 

そして早めに着いたので三ツ池駐車場へGO!

雪が解けて水たまりができてます!

 

逆さエストです。

 

ちょっと波立ったか?

 

そうしていたら、三ツ池駐車場にホンダの懐かしい車が次々に集合。

Sハチクーペ

 

黄色のSハチ。これは323会員のWさんの。

 

クレージュのホイールを履いたステップバンピックアップ。しかもツインキャブです。

 

赤色結晶塗装のヘッドカバー!

 

 

シックなグレーのN360touring-S リッター100馬力のホットバージョン

 

ウインカーが独立しているのは輸出仕様のランプユニット(N600)のものかもしれません。

 

DDAC(二重式一体空冷)のホンダ1300クーペ9 後期型ですね。

 

ホンダZハードトップ。どうもご近所の方のような・・・

 

このエージングが素晴らしいN3

 

赤のNⅢS。ベレGミラーが決まっています。私も付けてました。

 

ホンダライフ4ドア。ライフから水冷エンジンになったんです。

 

赤のクーペのリヤビューです。BBSのホイールです。

 

ほかにもシティturboやビート、シビック、インテグラなどホンダの名車たちがいっぱい来てました。何でも第二日曜日に例会をやっているそうです。

 

バイクの方の参加車両の動画です。

https://youtu.be/4aEhcsCDEyg

 

 

電動バイクで参加の男の子。

 

 

SAカラーのW8。

 

ブルーのW8。

 

W8cafe

 

W1TTをオマージュしたW6です。マフラーがアップの2in1。FCRキャブなど細かいところにもこだわりの1台。今日のホスト役の方のWでした。

 

これはW3がベースですがW1Sのタンク、ショート管のキャプトン、アルミリム、ブレーキ、サス強化など手が入っています。

 

私のエスト

 

シングルキャブ、モナカマフラー、一体式メーターなどの特徴を持つ元祖W1です。

 

一見ノーマルのW3のようですが、これもこだわりのあるマシンです。

 

TRがベース車両のようですが、マッドマックスの世界から飛び出してきたようなインパクトがあるバイクですね。

 

立てた風防のW6

 

オリジナル度の高いW6

 

2in1マフラーのW6

 

若くなきゃ乗れないチョー低いセパハン(笑)にバックステップ。ハンドルよりウインカーの方が上!

純正流用のアルミホイールなどカフェレーサー

 

ライトはスリーポイントで英国風。

 

W1SA

 

W1S

W1S風のSAだけど、ワイドなアルミリム履いてます。

 

W6

 

W1S

 

トライアンフトリプル2500!もはやバイクの排気量ではない。

 

ヤマハTZR250

 

大胆な塗分けのTR250

 

W1SA

 

W3

 

W6

 

カワサキA1サムライか

 

W1SA

 

AJSですがエンジンは何か見たことがある

 

トライアンフT100

 

 

 

 

楽しかった!2時間があっという間です。

 

都内や横浜から来られた4人の方を小池さんラーメンにご案内して、舌鼓を打ちました。

 

ではまた!