久しぶりのT子さんです。

 

予備にゲットしたⅠ型の対向ピストンキャリパーから貴重なステンレス製のシムを確保でき、これを現在装着しているキャリパーに移植しました。

これで鳴きは大幅に低減できるはずです。

 

 

また、長年の懸案だった後輪ブレーキのOHを主治医に依頼しました。

悲劇的に効かず、ペタルを踏むとギギーという異音もあり、すり合わせ調整等、巧の技で修理を施してもらいました。

 

私自身の体調が戻ったこともあり、小春日和の日曜日に試走しました。

 

いつもの橋脚遺構です。

 

フロントはほとんど鳴かなくなりました。効きも上々です。もちろん引きずりもありません。

柔らかいタッチで強力に減速してくれます。

 

うららかな日で、すぐアイドリングも安定しました。

 

音叉マークのエンブレムはノンオリジナルです。前オーナーが張ったもののようです。

 

リヤブレーキの効きは、劇的に改善しました。OHで判明したことは効かない原因はシューとドラムの当たりの悪さで、これを調整する中でTXに乗り出して10年目でやっと本来のリヤブレーキの効き味を取り戻せた感じです。

 

ギギーという異音もシャフトやシューのカムのクリーニングとグリスを補うことで解消することができました。

 

リヤフェンダーに元から張ってあるTXオーナーズクラブのステッカー。数度しか参加したことはありませんが、来年はまた出かけたいですね。

 

このころのヤマハ車定番の丸型テールランプ。ミニトレとも共通です。

 

Ⅰ型のみの葉巻マフラー、鰹節マフラーとも呼ばれていますが、W1シリーズのキャプトンに負けない図太い音がします。

 

戻ってからハンドルカバーを着けました。GIVIのスクリーン装着はもう少し我慢します。冬支度はほぼ完了です。