ようやく、コロナの騒動もそろそろ落ち着いてきたようで、今日は大阪の新規感染者がゼロ、いろいろと大変だったので、少しうれしくなってきた。

たいくつだった連休は、自宅自粛で、もっぱらプライムビデオで、アニメをテレビで鑑賞。
「鬼滅の刃 」全エピソード
「キングダム」エピソード1まで終了。
テレビドラマも再放送ばかりで、つまらなくて、テレビアニメは見てないのが、長くて面白いのでとても助かる。

時間もあるので、前からしたかった自転車改造。
ロードをヒルクライム用にシングル化。

アウターを外して、インナーは、下りも対応できるように、36Tのフロントギア。
ハンドルをカーボンに。
フロントデレィラーとワイヤーを外して、シートピラーやハンドルバーもできるだけ、カット。
はてさて、ヒルクライム仕様の重さは!
6.3kg

軽い!
小指でも持てました。w

このフレームは、国産の山王製で、超軽量で、フレーム810g
ホークが330g
残念ながら今はもう、生産も会社も無くなったけど・・エミネンザのカーボンブランドは、少し知ってる人もいるかも。
もともと、とっても軽い、計1140gのヒルクライム用のフレームモデルなので、軽量化を極めるには効果的。

レース用の、のむラボホイールもはかせて、いざ傍示ヒルクライムへ。

頑張ったけど、記録更新はできず、12:44

まだ、自宅自粛のおかげで、体重がもどりきらない。あるいは、最初から飛ばしすぎたか?
せっかくの軽量化が記録に結びつかず、ちょっと残念。
まぁでも、この自粛の状況のなか、12分台は良しとするかなー。