もう、ヒルクライムの練習も終わって、今日はのんびりモードで大正池。あまり追い込まず、最後の急坂だけ頑張って、前の人を抜いたくらい。
25:36
カーボンチューブラーをクリンチャーに戻したので、思ってたよりは、いいタイム。

少し、脚に余力があったので、岩船寺はいい感じで登れた。
久しぶりに、ずっと先頭で行けて、最期に2人に抜かされた。けど。
タイムは、11:35
3年前の最速の11:34の1秒遅れ。

あれれー、ぎりぎりな感じでは登ってないんだけど・・・
当時は65kg
今は体重は68kgだし、前の同じホイールだし。
もしかしたら、全力で登ると、筋肉質で重くなっても前より速いのかな?
なんか不思議なタイムでした。

クライムロードは、普通のホイールにチェンジ

そして、帰宅して平地ロードの整備

フロントの変速機を外し
8速に換えて
カーボンチューブラーをつけて
あれこれ3時間くらいかかった。

ピストとの中間的なロードを作ってみたいと・・。
FDがないとスッキリした感じ

チェーンラインがおかしくて、5速からは、チェーンが内側に勝手に落ちるw
シングルギアにして、BBを短くしないといけないなぁ。
まだまだ、平地ロードは変更する部品があれこれ。
平地のレース用だから、前はシングルで充分。
クライム系ロードと、平地スプリント系ロードを分けると、色んな制約が整理できてなかなか面白い。
とりあえず、カーボン専用のブレーキシューの付け替えが面倒で、その解決法でもある。

明日は、このロードを使って競輪場で模擬レースの予定だけど、やっぱ雨かもね。