昨日、ステムやハンドルを付け替えて、星田あたりへポタリングに。
アルミフレームでのクリテレース準備が間に合わないので、エミネンザフレームに56mmカーボンディープのチューブラーで、一応、レース仕様に。

星田山手の木蓮

新しいチューブラーの慣らしに、コーナーとかぐるぐる。
やっぱり、カーボンディープリムは、走りが軽くて、素晴らしい。
フレームをカーボンに変えた時と同じような感動がある。
タイヤは、tofuとビットリアの練習用のレベルのものなので、パナのレースAと比べると、ゴツゴツしてるが、チューブラーのレース用はかなり高くて、ここまでの改装で金欠状態なので、しばらくはやむを得ない。

車重は、カーボンチューブラーのホィールがとても軽くて、ステムやバーも軽くしたので、400gほど軽くなって、7.3kgになった。

この軽さなら、ヒルクライムもこれでいいんじやなかろかーと思う今日この頃。
峠アタックでタイムが良かったら、ヒルクライムも出ようかなー。

交野の田んぼは、れんげ畑になってきた。
いい天気。いい景色。