交野山からの地道ダウンヒルで主なルートは、3本
簡単なルートが、笠上ー穂谷
緩めだけど階段が厳しい、白旗池ーサイエンスヒルルート
階段+岩場+急坂のかいがけダウンヒル
今日は、かいがけダウンヒルに挑戦。
傍示からたんぼの間の道へ

下り出すと、いきなり陥没でこけそうに
途中からは、急坂と段差の大きい階段の繰り返し。
飛び乗りと担ぎで、安全重視で下る。

階段の落差で、乗って下りるか、担ぎにするかの瞬間の判断が難しい。
例えば、この落差だと、右端なら下れるけど、真ん中ならクランクがつっかえて危険。
この辺は、乗って下りると前転しかねない。

段差+岩場で下りるか、乗って行くか迷って止まってしまい、転倒。
せっかく長袖着てたのに、うでまくりしててた腕で受け身したら

たいしたことなあけど、久しぶりに派手な擦り傷
ヒリヒリ痛い(;_q)
降りてきた場所は、寺村

すこくいい景色
シクロは、油断すると、即怪我に繋がるので、用心、要心。
簡単なルートが、笠上ー穂谷
緩めだけど階段が厳しい、白旗池ーサイエンスヒルルート
階段+岩場+急坂のかいがけダウンヒル
今日は、かいがけダウンヒルに挑戦。
傍示からたんぼの間の道へ

下り出すと、いきなり陥没でこけそうに
途中からは、急坂と段差の大きい階段の繰り返し。
飛び乗りと担ぎで、安全重視で下る。

階段の落差で、乗って下りるか、担ぎにするかの瞬間の判断が難しい。
例えば、この落差だと、右端なら下れるけど、真ん中ならクランクがつっかえて危険。
この辺は、乗って下りると前転しかねない。

段差+岩場で下りるか、乗って行くか迷って止まってしまい、転倒。
せっかく長袖着てたのに、うでまくりしててた腕で受け身したら

たいしたことなあけど、久しぶりに派手な擦り傷
ヒリヒリ痛い(;_q)
降りてきた場所は、寺村

すこくいい景色
シクロは、油断すると、即怪我に繋がるので、用心、要心。